人気ブログランキング参加中 クリックしてね
11月9日10日 行ってきました
「テイスト・オブ・ツクバ!!!」
出店準備、そして
RZV500R
「売ります」宣言!!

あれからいろいろなことが駆け巡り、あっという間に時間がたってしまいました。
ブログをみていただいてる皆様には、ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろ思いを巡らせて・・・試行錯誤中でした。
お預かりしているお仕事に励みつつ、計画を練っていました。
やっと、落ち着いたので遅くなりましたが徐々にご報告したいと思っています。
まずは11月「テイスト・オブ・ツクバ」についてご報告いたします。
もう 佐藤泰子&TOSH-TEC フェイスブックページそして、ツイッターでは写真や動画をUPさせていただいているので、
ご存知の方も多いと思いますが、「ブログ」だけ見てくださる方もいて、これは連携しないといけないと思った次第です。
まず、衝撃的な RZV500R
売ります宣言について!!
メールで、FBで、テイストの現地で!!
たくさんの方から助言やお申し出などなどいただきました。
まず 「もったいない」 という言葉が数多く飛び出してきました。
今回私が「売ります」
宣言をしたのも、このマシンを眠らせておくには
「もったいない」
と思ったからです。
どなたかサーキットで走らせてくださる方がいないか??? と!!!
しかし、だれもが思い浮かぶのは・・・
バラバラになってパーツがオークションで売りに出される様子でした。
ご購入いただいたとしても、走らせ維持することが難しいと思われる2スト500ccレーサー。
ご購入の問い合わせも数多くいただきました。
しかし、一番多かったのは
「一度乗ってみたい!!」
そして、
このRZV500Rで
「テイストに出場したい!!」
というお声でした。
では、TOSH-TECがレースで、走行会で、マシンを貸し出す方法はどうだろうか? と。
販売終了パーツが多く、パーツ自体も高額になってしまった今、トラブルなく壊さず
パワーを充分に発揮できるように、RZV500Rを熟知している製作者のTOSH-TECで管理・運営する。
そんな方向でたくさんの方からご要望をいただいたので、そのプランを練っているところです。
来年 5月のテイストを考えると時間がありません。
スケジュールを確認しつつ、このRZV500Rを走らせるためにはどのくらいの経費がかかるのか???
現実的な話、私たちの負担が多くなってしまうようでは、やはり売却しかないのです。
このRZV500Rを走らせるために、エンジンオーバーホールそして車体オーバーホール、および スペアパーツ、カウル、スクリーン
ホイールの新品導入などなどが必要と考えています。
私が怪我により動けなくなりTOSH-TECの経済的なダメージは想像以上で、
「メンテナンスにかかる部品代、そして時間に対する最低限の収入保障」
一歩踏み出すために必要な経費となります。
このようなことから、このマシンを走らせるために、スポンサードおよびサポートを望んでおります。
このマシンに乗りたいライダーは多く、成績ではなく
「完調な500cc2ストロークレーサーに乗りたい」という、
10年20年前のレース経験者の方が多かったことです。
怪我でレースを断念された方や経済的な理由などなど・・・
RZV500Rが1台も
走らなかった
「テイスト・オブ・ツクバ
神楽月の陣」
RZ350R、RZV500Rは
もう走らなくなって
しまうのかもしれません。
RZ350Rもそうですが、旧車となってしまった2ストロークを走らせるには「壊さないための走り方」があります。
それは2ストローク経験者でなければわからないエンジンブレーキの使い方や「焼付き前のチリチリ感?」など
エンジンから発せられる信号を察知する能力。
と、わたしは勝手に思っています。
以上のことを踏まえて、具体的に走らせる方向で構想を練っているのですが、行きつくところは資金不足。
このようなことから、スポンサードおよびサポートを望んでおります。
RZV500Rを走らせることをTOSH-TECと一緒に楽しんでくださる方、チーム員となる方を募集したいのです。
テイスト入場券・駐車券、チームTシャツなど・・・
新品カウルを購入、NEWデザインで塗装を施します。
スポンサーさまとなる方の望むデザインそしてステッカーを貼って、日本最大級のサンデーレース、ZERO-1クラスを一緒に楽しむ!!
ライダーは2ストローク500ccが好きで、大切に乗ってくれる方。
もちろんライダーの方にはレースにかかる実費やマシン貸出の金額負担をお願いたします。
上記の内容でただ今経費を試算、そのうえでどのようなプランがたくさんの方たちに喜んでいただけるか?
そして、元気よくRZV500Rが走ってくれるようにできるのか?
ご意見やご要望、アドバイスなどなどありましたら、お気軽にお聞かせください。
もちろんこの計画についてはテイスト参加者の皆さんの了承を得ないといけないと思っています。
多々、乗り越えないといけないことがあると思っています。
TOSH-TEC RZV500Rの始動について、全力で取り組もうと思っておりますので、
皆様のご協力をお願いいたします。
お問い合わせは下記メールまで。
tosh-tec@saturn.dti.ne.jp
人気ブログランキング参加中 クリックしてね 
#YAMAHA #YZF-R25 HONDA CBR250R KAWASAKI Ninja250 #テイスト・オブ・ツクバ #TZR #1KT #2XT #RZ #RZR #RZ350 #RZ350R #RZ250 #RZ250R #RZ250RR #RZV #RZV500 #4L3 #4U0 #29L #51L #チャンバー #R1-Z #3XC #チタンチャンバー #スプロケット #520コンバートKIT #タイヤウォーマー
最近のコメント