素敵です!! VTR250&EXACTⅡ RACING10 アルミフル鍛造ホイール ジムカーナ競技車両
ご無沙汰してます。
最近ツイッターやFBばかりでブログをおろそかにしてしまいました。
今日はゆっくりと
EXACTⅡ RACING10
についてお話したいと思います。
片手で持ててしまう マグ鍛造フロントホイール
RZカスタム車 取り付け寸法を測定 ワンオフ製作です。
もともとRZ350R RACER ASSY号
当時TZ250のレーサーの足回りなど流用し、車体製作をしたわけ
ですが、ホイールはもちろん テクマグ(テクノマグネシオ)!!
そう、マグネシウムなのでいくら大切に保管していても、金属の経年変化が怖く、その時20年経過。
タイヤ交換の時に爆発しないかどうか!!
と、いつもクラックチェックを行っていた次第です。
2009年アドバンテージ社ホイール技術担当の方とお仕事をともにさせていただき、フロント3.00-17 リア4.50-17 小・中排気量サイズの製作をお願いしたのですが、
時代はビッグバイクオンリー。願いはかなわず・・
2011年チタンチャンバーが完成、2013年T・O・Tでチタンチャンバーデビュー
2014年5月 最終コーナーでクラッシュ!!! チャンバーも凹みホイールも傷つき、私の心もどん底まで落ち込んでしまいました。
しかし、それを機に3.00-17 4.00-17 4.50-17 のホイール製作・販売に着手。
ASSY号はリアに4.50-17 従来のマグ鍛造 12本スポーク そして、フロントに3.00-17 NEWアルミ鍛造ホイールを装着。
その違いを確認し、走行テストを繰り返してホイールの持つ剛性感・切り返しの軽快感・軽さによるトップスピードの伸びを確認。
今や
RZカスタム、
R1-Z、
TZR(2XT)(3MA)(3XV)、
XJR400、
RZV500R
の方からのご注文に応じ、
ボルトオンで装着できるように対応させていただいています。
特に足回りを流用されている方は、
「昔のマグで怖い」
「純正のホイールも古くなり心配」
「スタイルを一新かっこよくしたい」
という方が多く、当社に続々ご相談が来ます。
そして今、
ジムカーナ界に旋風が!!!
職人技のようなジムカーナ競技!!
市販車ベースのレギュレーションは広く参加者を受け入れ、また自分との戦いはとてもストイックであり、とても魅力にあふれた競技でした。
2019年11月テイストで元AKB「なっちゃん」がトシテックブースに訪れてくれたことがきっかけとなり
「今のジムカーナ」って? と興味を持ち。
時を同じくしてKDX、SV650、
そしてVTR250で競技に参加する選手からホイール製作のご依頼が!!
ジムカーナ界で人気のモデル VTR250
研ぎ澄まされた競技車両はとても美しいです。
コンパクトにバランスよくまとまり、精悍な雰囲気が漂うマシン。
EXACTⅡ RACING10 が前後装着されて、最高のフォルムを描き出しています。
ジムカーナにおいて材質の軽さはもちろんですが、
アドバンテージ EXACTⅡ最大の特徴、
スポーク先端の細さによるジャイロ効果軽減のための切り返しの軽さは最大の武器です。
また、ハブ構成が精密でありしっかりとしていて剛性感がダイレクトにタイヤに伝わり走りに現れます。
タイヤのグリップ感を強く感じ、アクセルON,OFF時のタイムラグがほとんどなく、
タイムを削り取るち密な競技に求められたスペックだと確信いたしました。
レーシングホイールとしてカラーの圧入(ホイール交換時カラー脱落を防ぎ)フリクションロスを極力軽減したベアリング構成。
各オーダーのご要望を盛り込み、納品時には出来上がり寸法を確認しお送りいたします。
走行をハイレベルに引き上げるための!!
アルミ鍛造では耐久性も兼ね備え、マグ鍛造ではより軽く!!
競技に求められる最高のホイール!!
が製作できたのではないかと、確信いたしました。
コロナ感染による緊急事態宣言も徐々に解除。
新たな様式の生活が始まります。
感染を防ぎながら平常生活に戻るため、
より意識を前向きに未来へ向かって頑張りたいです。
ぜひ、お問合せください。
tosh-tec@saturn.dti.ne.jp
商品についてのお問い合わせは下記メールまで。
#VTR #VTR250 #ホイール #アルミ鍛造 #マグ鍛造 #HONDA #ジムカーナ #軽量ホイール
****************************************************
TOSH-TEC
〒438-0005 静岡県磐田市匂坂上386-2
TEL 0538-38-4570
FAX 0538-38-9604
mail: tosh-tec@saturn.dti.ne.jp
URL: http://www.saturn.dti.ne.jp/tosh-tec/
営業時間 11:00~20:00
****************************************************
最近のコメント