TZR250(2XT)エンジンチューニング YPVSのシム調整
10連休が話題となっている今回のゴールデンウィーク。
TOSH-TECは絶賛作業中です。
CLOSDEの看板、中ではリューター音が鳴り響いています。
新元号「令和」を迎えるに当たって気持ちも新たに、バリバリと頑張っています(^・^)
今回はTZR250(2XT)エンジンチューニングですが、クランクケース1次圧縮加工、
シリンダー排気ポート加工です。
加工には必ず冶具を用意して、精密に加工を進めます。
また、下ごしらえが一番大切でクランクケースは小さな打痕や合面の確認、面取りなどなど・・・
ウェットブラストを施してきれいになったケースですが、こまごまと手を入れることがたくさんです。
私にはわからないのですが、佐藤は指で触って納得のいくまで修正作業を行っています。
指の感覚そのものがマイクロゲージのようです。(笑
そして今回問題になったのがシリンダーYPVSのガタです。
RZ/RZRもそうなのですが、大体のものが消耗が激しくガタが大きくなってきました。
YPVSホルダープレートがしっかりしてなかったり、割れていたり・・
そんな状態で使い続けると、ホルダはもちろんシリンダーも摩耗してしまい、取り返しがつかないくらいになってしまいます。
ポート加工をする際、ガタをなくすため「シム調整」を行います。
そしてシリンダーを二つ連結してエンジンに組まれた状態でポートの加工をおこなっています。
TZRもRZ/RZRもかなりお疲れのおパーツが多く、一見しただけではわからず、
じっくりを測定などしてみると、その消耗度の深刻度合いがひしひしと伝わってきます。
皆さま、エンジンをオーバーホールやメンテナンスする際は一つ一つのパーツをじっくりと見て、動作確認してくださいね。
10年前から比べると「レストア」? 修正、販売終了パーツの製作 などなど・・作業がふくれあがっています。
3倍くらいの時間がかかるようになってきているのでは・・と。
気持ちのいい、新車時以上の性能を再現できるように心がけています。
皆さま、長く乗り続けられるように、パーツ一つ一つ大切にしてくださいね。
トシテックへのお問い合わせやご注文など、下記メールまでお気軽にご連絡ください。
YAMAHA YZF-R25 HONDA CBR250R KAWASAKI Ninja250 テイスト・オブ・ツクバ TZR 1KT 2XT RZ RZR RZ350 RZ350R RZ250 RZ250R RZ250RR RZV RZV500 4L3 4U0 29L 51L チャンバー R1-Z 3XC チタンチャンバー スプロケット 520コンバートKIT
最近のコメント