人気ブログランキング参加中 クリックしてね
暑いです。
裏の作業場は蒸し風呂状態。
だらだらに汗を流して洗浄台で作業してます。
ただいま泥だらけのジェネレーターカバーがいっぱい!!
念入りに洗浄中!!
エアーで飛ばすと泥が跳ねます(泣

あっ・・・暑い!!

削り加工部分は特に念入りに磨きます。泥や石など残っていたら刃を痛めてしまいます。
この後細部まで手で磨き!!
表面は傷つけないように細心の注意を払いますが・・結構傷ついてるものが多いです。
もう販売終了のカバー。
大切に扱わないといけないですね。
さて、RZ/RZRはシフトタッチが「ふにゃ~~」としてませんか?
RZは金属カバー、RZRは樹脂カバーなのですが、クランクケースからカバーの支持部まで長さがあり、シフトシャフトがしなってタッチが悪いです。

RZのカバー支持部にはブッシュが入っているから多少はいいのですが、RZR樹脂カバーはシフトシャフトを支持するのに何とも頼りない感じ(>_<)
私はせっかちなのでシフトチェンジがとても雑です(足が小さいとも言います)
よくチェンジミスをすると、悲しいほどのオーバーレブ!!!
これではエンジンを痛めて(壊して)しまいます。
また、RZ/RZRのミッションもお疲れのものが多く、抜けやすいです。
私はミッション(ドックetc)加工など施していますが、皆さんがなかなか出来る事ではありませんよね。
そんな理由で、エンジントラブルに結び付かないように
ベアリングで支持されるように「シフトシャフトガイドプレート」を装着します。

厚さ6mm
非接触シールベアリング採用
アルマイト加工 色 / シャンパンゴールド
(RZの場合はカバーにベアリングを埋め込みます)
「カチッ、カチッ」とギアが入る感じがGOODです(^・^)
加工されたお客様の感想はこちらをご覧ください!!
私のレーサー RZ350R は頻繁なスプロケット交換があるし、メンテナンスも頻繁なのでスプロケ部分のカバーをカットし、アルミプレートで保護しています。


しかし、街乗りはそうはいきません。
チェーンオイルが溜まり、泥が付きひどいことになります。
しっかりカバーしたいです。

すっきりと、バンシーのカバーをご使用のお客様もいらっしゃいます。
雨は乗らず、まめなメンテナンスが必要です。
こちらが樹脂カバーを加工しプレートを装着した写真です。


樹脂カバーは治具を使ってフライスで削ります。


お客様ご自身で行われる方がいらっしゃいますが、樹脂はなかなか削りづらくて・・・
それもしっかり面を出してあげないと、プレートを確実におさえることが出来ず、効果半減。
酷い時にはプレートがぐらつき、シャフトを痛めてしまいます。
そのようなことで、ただ今カバー加工ご依頼のお客様が多く、
樹脂カバー削り加工は今月中旬から末までに行う予定です。
治具をセットして順次行わせていただきます。
もし、この機会にシフトシャフトガイドプレートとともにカバー加工をお望みの方は、カバーをお送りください。
クランクケースの保護にも役立ちますので、是非この機会にいかがでしょうか?
(よくシャフトオイルシール部分からのオイル漏れは、シフトシャフトのたわみによる影響です)
もし、中古カバー・傷ありでよろしければただ今4点在庫があります。
「傷なんて気にしない!!シフトタッチが改善されればOK!!」
という方、ご注文お待ちしてます。


もう、1点決まっていますので、あと3名様ですね。
価格は ・シフトシャフトガイドプレート 6,800円
・カバー削り加工 4,000円
・中古カバー 9,000円
送料 1,000円(北海道・離島を除く)
合計 20,800円 消費税1,664円 合計22,464円
もし、お届け後ご自身のカバーが不要な場合、当社にお送りくださいませ。
3,000円~4,000円返金させていただきます。(^・^)
(傷の程度に寄りますので、写真などで確認させてくださいね。)
では、お気軽にお問い合わせください。
tosh-tec@saturn.dti.ne.jp
assyまで (^・^)
オークションにも出品予定です。
よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング参加中 クリックしてね 
YAMAHA YZF-R25 HONDA CBR250R KAWASAKI Ninja250 テイスト・オブ・ツクバ TZR 1KT 2XT RZ RZR RZ350 RZ350R RZ250 RZ250R RZ250RR RZV RZV500 4L3 4U0 29L 51L チャンバー R1-Z チタンチャンバー ピストン TKRJ レース TOSH-TEC トシテック SDR SDR200 シングル TZR 3XV エンジンマウント 振動 SRX250
最近のコメント