RZ/RZR 強化クラッチKIT
テイスト参戦で開発された「RZ/RZR強化クラッチKIT」
1994年、スペシャルチューニングされたエンジンに最速チャンバーはすぐにクラッチが悲鳴を上げました。
筑波の最終コーナーからの立ち上がりでクラッチの滑る音が・・・・
しかも、国際ライダーの「佐藤 としゆき」がライディングすると、コーナーの侵入で半クラッチを絶妙に使い、スタート時の半クラッチ!!
クラッチプレートが青くなり、変形、編摩耗。
TOSH-TEC RZ350R レーサーは1レースで2回クラッチ交換でした。
1994年冬、「佐藤 としゆき」ライディング&スリックタイヤで1分2秒台をマークしていたのですから、仕方のないこと。
私(assy)のライディングでさえ決勝日前は必ずクラッチ交換でした。
オイルも限定され、合わせて強化クラッチが開発されました。
厚みのある正円のクラッチプレート、コルクのフリクションプレートをペーパーでさらに当たり面の増幅。
クラッチスプリングは純正を使用しますが、組み立て幅の増幅により、テンションが強くかかる設定。
全て、佐藤としゆきが緻密に計算をし、設定されレースで実証されたものです。
あれから20年?? たくさんのお客様にご愛用いただいてます。
しかし、テンションの強化はロングな走行に使用した際、手(指)?が疲れてしまうのでは????
やはり、レバーは若干重くなります。
お客様からは特にご要望は上がっていませんが、むしろちょっとテンションを落としたKITもいいのではないかと・・・・????
純正のクラッチプレートは不思議な形をしています。焼けが入るとすぐ変形します。
プレートを変えるだけで十分に当たり面増幅、密着性UP、耐摩耗性UPは確保されているので、レバーが重くなってしまう最大の原因、組み立て幅を少なくしてテンションを落とすことにいたしました。
再度、佐藤が緻密な計算を行い、STD車両でテスト走行。
と~ても、いい結果が得られました。
そんなことで 「強化クラッチver2 テンション弱め」つくりました(^。^)y-.。o○
取扱い説明書も準備できました。
詳しくは明日、またご報告いたします。
また、のぞいていただけると嬉しいです(#^.^#)
テイスト・オブ・ツクバ TZR 1KT 2XT RZ RZR RZ350 RZ350R RZ250 RZ250R RZ250RR RZV RZV500 4L3 4U0 29L 51L チャンバー チタンチャンバー ピストン TKRJ レース TOSH-TEC トシテック TAMA SPEED タマスピート SDR SDR200 シングル TZR 3XV エンジンマウント 振動 SRX250 モテ耐 NSF100
| 固定リンク | 0
「RZ/R/RZV/RD」カテゴリの記事
- YPVSホルダプレート TZR250(1KT、2XT、3MA)R1-Z(3XC)RZV500R(51X) しっかりホールド品(2021.02.14)
- TZR250(3MA)ピストンセット お勧めの加工があります。(2021.02.13)
- RZ初期型 チェーン520コンバートKIT RZ350車体にRZRエンジン搭載 (2021.02.08)
- RZ/RZR スチールクロスチャンバー 在庫あります。(2021.01.18)
- RZ/RZR チタンクロスレーシングチャンバー (#^.^#)(2021.01.17)
コメント