RZ250Rチタンクロスチャンバー
TOSH-TEC RZ/Rチタンクロスチャンバーご購入のH様からうれしいインプレッションをいただきました。
H様、RZ250Rにお乗りです。
今まで、TOSH-TECスチールチャンバーをご愛用いただきながら、さらにチタンまでご購入されて・・・
私はとっても嬉しくて、涙・涙です。
山梨のWさまとRZ/RZRライフを満喫しています。
そのまま、掲載させていただきます
こんばんは~。
大阪の『 H 』です~。
チタンクロスチャンバー、無事に取り付けも完了し、先日ですが初の試走をしました!
以下、ブログに書いた内容になりますが、簡単なインプレとさせて頂きます。
m(__)m
-----------------------
まずはスチールクロス時のセッティングそのままで。
普通に下からパワー上乗せされてるような…。
いつものテストコース、1速でとろとろ走って、そのまま伏せてローリングスタートから全開のテストがあるんですが…。
最初のスタートダッシュ、スチールではフロントの接地感が薄くなるぐらいのところを…。
チタンはハンドルがぶらぶら…!?
たぶん10センチぐらいだと思うんですが、しばらくその浮き具合をキープしたまま加速してました…。
Σ( ̄□ ̄;)
なんちゅうパワーや…。
( ̄~ ̄;)
だいぶパワーアップしてますがな、これ…。伏せてなかったら捲ってたかも…。
あの御方が『化け物』と言ってた理由がわかった気がする。モンスターチャンバーですわ…。
((((;゜Д゜)))
-----------------------
とにかく、スチールからチタンへの交換だけで、あんなに変貌するのかと正直驚きました。
普通に走り出すにもトルクは充分、スチールより楽に発進出来るのではないかと思いました。
回せば強烈な加速Gと共に、あっという間にとんでもない速度に…。
パワーバンドも幅が広くなりました。上は、12000rpmぐらいまでパワーを出しながら回るのではないかと思われます…。クランクのズレが怖くて11500rpm付近で止めてしまいましたけど…。
とてつもないパワーに少々困惑気味ですが、嬉しい悲鳴を発しています…(爆)
勿論、チタンならではの美しさも堪りません。
(^_^)
美しさの裏に待ち構えるモンスター、とんでもないペットを買って(飼って)しまったようです。
調教、頑張ります(笑)
(;^_^A
ありがとうございま~~~~す うるうる !!
今年の秋には私も復活して、チタンチャンバーでテイスト出ます
ASSY号でチタンチャンバー堪能いたします!!!
ブースも出すから、みんなで集まりましょう
その時にはSDR君チタンチャンバー、YZF-R6チタンマフラー オールチタン祭りですね
テイスト・オブ・ツクバ TZR 1KT 2XT RZ RZR RZ350 RZ350R RZ250 RZ250R RZ250RR RZV RZV500 4L3 4U0 29L 51L チャンバー チタンチャンバー ピストン TKRJ レース TOSH-TEC トシテック TAMA SPEED タマスピート SDR SDR200 シングル TZR 3XV エンジンマウント 振動 SRX250 モテ耐 NSF100 グース SR500
| 固定リンク | 0
「RZ/RZRチタンクロスチャンバー」カテゴリの記事
- RZ/RZR チタンクロスレーシングチャンバー (#^.^#)(2021.01.17)
- RZ/RZRに チタンカーボンショートサイレンサー 発送しました♥(2021.01.12)
- チタンカーボンショートサイレンサー インドネシアで大好評です!! TZR250R、RZ/RZR、に(#^.^#)(2020.09.01)
- チタン カーボン ショート サイレンサー人気です。#2ストサイレンサー #軽量・パワーアップ(2020.04.26)
- SDR200 サイレンサー!! チタンチャンバーとチタンカーボンショートサイレンサー(2020.04.18)
コメント
H 様
コメントありがとうございます。
求められるものを、出来る限りの技術と情熱で作り上げてます。
手間がかかってしまうため、限られた方にしか提供できなくてちょっと寂しいのですが、お一人でも喜んでいただけるだけで作った甲斐があるというものです。
いつまでもかわいがってやってくださいね
投稿: assy | 2013年3月25日 (月) 01時54分
載せて頂きまして有り難う御座います〜!
m(__)m
決して安くはないのですが、大満足な良いものでしたよ!
特に『錆』は自分の天敵…。
錆びずに美しさをそのまま維持出来て、尚且つ素晴らしいパワー。
ずっと求めてはいましたが、叶う事は無いと思ってました。夢でしか見れなかったRZRのチタンチャンバー、現実にしてくれたTOSH-TECさんに感謝です!
本当に有り難う御座います、これからも良いものを宜しくお願い致します!
m(__)m
投稿: 大阪の『H』 | 2013年3月24日 (日) 23時15分