RZ RD ケースカバー 加工 (*^。^*)
無事に「ケースカバーベアリング埋め込み加工」をお届け出来
今日装着されたお客様からご連絡いただきました
取り付けてみるとかっちりした感じです。
こうなるとシフトペダル取り付け側のガタが気になりました。
本日は雨だし、ガソリンは無いしでまだ走れていませんが
良さそうです。
そうなんです、RZのシフトペダルのガタは旦那様曰く
「軸周りが磨耗してたら、どうしようもない!!」 と・・・
新品パーツに交換すればいいのですが
それも、結構お高いようで・・・
構造上の問題、磨耗の問題 いろいろ重なりあいながら
シフトは入りずらくなります
シフトシャフト側のガタ、ペダル側のガタ・・・
シャフト側のガタはシフトタッチを悪くするだけでなく
クランクケース側に付くオイルシールからオイル漏れを誘発します
そのままにしてると、ガタ付いたシャフトがオイルシールと強く当たり
シャフトはリップの当たる部分が溝を彫ったように磨耗(≧∇≦)
こうなるとガタをなくしても、
シールの当たりが弱くなり、オイル漏れの原因となります
また、ケースの反対側(クラッチ側)のシャフト支持部も痛めることがあります
ガタをなくすには
カバーのブッシュを交換すればいいのですが
ブッシュは磨耗するので、いい状態を保つには頻繁に交換する必要があります
そこで、ブッシュではなく今回の「ベアリング埋め込み加工」をおこなうと
ベアリングによるスムーズな動きと、隙間がブッシュよりも小さいので、
ガタはほとんど感じなくなります。
それはカッチリとストレスなく気持ちのいいタッチになり、クランクケース側のオイル漏れや磨耗についてガッチリ保護されることとなります
ペダル側のガタは、
今回のベアリング加工では、残念ですが直接関係がないので改善されることはないです
しかし シフトが入りづらいのは確実に改善されるはずです
そして、さらにさらに 今回たくさんのお客様からカバーを送っていただいたとき
超初期のカバーにはブッシュが埋め込まれていませんでした
また、RDのカバーは超初期RZと同様ブッシュがありません
測定させていただくとかなり偏磨耗!!!
これではベアリング埋め込み加工は必須!!!!
もしくはブッシュ埋め込み加工? と考えます
なんたって、この加工キャンペーンは
旦那様が
「この加工は絶対しないと、クランクケースが使い物にならなくなっちゃうよ~~~ 酷くなったらさらに難しい加工になっちゃうよ~~~!!! せめてブッシュを頻繁に交換しなくちゃ!!!!」
と叫んでいたものですから・・・・・
お客様からオイル漏れの報告も多々あり・・・・キャンペーンに踏み切ったわけですが・・・
少々大変でした
価格を下げるために今回トシテック在庫分として、5個投入!!
数をまとめて加工代金&塗装代金も下げてもらいました
精密にキズなく加工するためにジグも準備
ちょっと、予定よりお時間もいただきながら・・・
ということで、次回 単品 ご依頼時の加工代金を決めさせていただきました
ベアリング埋め込み加工 14,600円
申し訳ありません<m(__)m> 2,000円UPです
そして、ご予約いただき 5個まとまった場合 12,600円
でおこなわせていただきたいと・・・
申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします
また、TOSH-TEC 在庫分 放出については また後日
お知らせさせていただきます
では
テイスト・オブ・ツクバ RZ RZR RZ350 RZ350R RZV 4L3 4U0 29L 51L チャンバー ピストン TKRJ レース TOSH-TEC トシテック TAMA SPEED タマスピート SDR SDR200 シングル TZR 3XV エンジンマウント 振動 SRX250 モテ耐
| 固定リンク | 0
「RZ/R/RZV/RD」カテゴリの記事
- YPVSホルダプレート TZR250(1KT、2XT、3MA)R1-Z(3XC)RZV500R(51X) しっかりホールド品(2021.02.14)
- TZR250(3MA)ピストンセット お勧めの加工があります。(2021.02.13)
- RZ初期型 チェーン520コンバートKIT RZ350車体にRZRエンジン搭載 (2021.02.08)
- RZ/RZR スチールクロスチャンバー 在庫あります。(2021.01.18)
- RZ/RZR チタンクロスレーシングチャンバー (#^.^#)(2021.01.17)
コメント