大切なブレーキ
ブレーキの効き方によって車体の動きも変わってしまうので、旦那様が一番気にするところ
SRX250用にブレーキキャリパーはベース車についていたTZR250(3XV)の中古キャリパーを使用する予定でした
し・しかし・・メンテナンスしてもピストンの動きがよくなかった様子、分解&シール交換が必要です
でも、そこでパーツ代オーバーホールを考えると・・
せっかくのブレンボマスター!! キャリパーもブレンボで揃えてあげることにしました
むか~し、旦那様がTZ125に数度使用して保管していたものです
キャリパーの剛性・ピストンの動き、ブレーキパッドはメタリカSpec03ブレンボ用と合わせて望むタッチが生まれました
ブレーキローターも前後表面を処理してよりベストなものに・・
リアブレーキはあまり効かせたくないので、ブレンボカニキャリパーと行きたいところですが
そこは、ブレーキパッドあたり面を削って少なくし、マスターと合わせて気持ちのいいストローク、ガッツリ踏み込んでもロックすることのないコントロール性のある効き味にしました
ライダーがわからない転び方をした場合、何かしらマシンに原因があるはずです
その原因となるものをなるべく排除
まずはベストな形で作り上げて、後はメンテナンスで維持していく
原因がすぐにつかめるように、無駄な転倒はしないように と・・・
テイスト・オブ・ツクバ RZ RZR RZ350 RZ350R RZV チャンバー レース TOSH-TEC トシテック TAMA SPEED タマスピート SDR SDR200 シングル TZR 3XV エンジンマウント 振動 SRX250 モテ耐
| 固定リンク | 0
「パーツ」カテゴリの記事
- YPVSホルダプレート TZR250(1KT、2XT、3MA)R1-Z(3XC)RZV500R(51X) しっかりホールド品(2021.02.14)
- TZR250(3MA)ピストンセット お勧めの加工があります。(2021.02.13)
- お待たせいたしました(#^.^#) TZR250 3MA ピストンKIT 販売開始いたします♥ (2021.02.10)
- RZ初期型 チェーン520コンバートKIT RZ350車体にRZRエンジン搭載 (2021.02.08)
- VTR250 EXACTⅡ RACING10 アルミ鍛造ホイール 完成です♥(2021.01.12)
コメント
ぎっちょんさん メタリカお気に入りですか


雨でもいいですよね
むか~し 昔 大好きなパッドがありました
「ニューフレン」 アスベスト入りで今は廃盤となってしまい
手元のものも使うことが出来ません
あの当時、すご~く 好きな効き味でした
投稿: assy | 2010年7月12日 (月) 16時19分
パッドはやっぱりメタリカSpec3ですよね♪
投稿: ぎっちょん | 2010年7月12日 (月) 13時07分