作業いろいろ(*^。^*)
SRX君 夜のエンジン始動
いろいろ作業が満載でしたがやっと完成間近!!
なんのお手伝いも出来なかった私としては旦那様に「ご苦労様」と言いたい
一番時間がかかったのが、ディメンジョン測定・構想・仕様決定
部品集め!!! 比較 測定 検討 !!!!
後は、リンク製作からはじまり怒涛のごとく加工作業でした
ステップ製作
バッテリーBOX、リアサス受け取り付け
リアスタンドステー(キノコ)取り付け
カウルステー他ステー類単品製作・溶接取り付け
カラー製作
スイングアームエンド 脱落防止 タイラップ止め加工
バネレート変更 加工
仕様変更に伴っての加工
インナーーチューブ曲がりチェック
オイルクーラーフィッティング
配線製作
大量の単品加工作業でしたが、やっと車体完成!!!!
とエンジン始動、タコメーター確認の時・・・・
エンジンがかかりません
セルモーターオーバーホール
オイル漏れ発見!!
オイルポンプカバーヘリサート作業に伴ってクラッチ確認!!
焼きつかないクラッチボール挿入
エンジンはまず走って、車体確認してからですね
走行が楽しみです
テイスト・オブ・ツクバ RZ RZR RZ350 RZ350R RZV チャンバー レース TOSH-TEC トシテック TAMA SPEED タマスピート SDR SDR200 シングル TZR 3XV エンジンマウント 振動 SRX250 モテ耐
| 固定リンク | 0
「SRX250」カテゴリの記事
- SDR200,SRX250 フロントフェンダー(2017.02.02)
- SRX250チタンマフラー&M1タイプシートカウル TAMA SPEED(2014.09.20)
- SRX250 2in1 NEWバージョン (●^o^●)(2014.07.12)
- 暖かくなってきました。(#^.^#)(2014.04.16)
- SRX250 2in1 TiTitanium exhaust set.(2014.02.05)
コメント