2009年5月31日 (日)
2009年5月30日 (土)
集中!!
レース・走行前 ライダーは精神統一? 集中いたします
近くで見ている私も、思わず・・・・・神聖な時です・・・
スタート前の GP-MONO 丸山美由貴ちゃん
こんな緊張感が大好きです!!!!(>_<)
2009年5月28日 (木)
TZ500 チャンバー修理&サイレンサー(^v^)
通常業務に戻ってます(^v^)
今日は、東京大田区から素敵な方が「TZ500」を引き取りに来てくださいました(*^_^*)
ボディへこみテールパイプ修理・カーボンサイレンサー制作のご依頼をいただき
完成です(●^o^●)
かわいいミニサイレンサー(^v^)
「 MOTOR CYCLE SERVICE WIN 」
とっても頼れる素敵な I 様
東京都大田区山王4-19-6 山越ビル1F
オーバーホール&メンテナンス カウル製作後
走行予定だそうです!!!!! SUGOか筑波???
いやいや~~~ TZ500ですよ~~~ \(^o^)/
お店には2台TZ500があります
楽しみです(●^o^●) 走らせる時 ぜひぜひ呼んでくださいね(^^ゞ
2009年5月27日 (水)
裏話・・・霧とピットウォーク(*^_^*)
天気予報は・・・晴れだったのに・・・
雨・・霧・・・風・・・です
なかなか晴れません・・・時間になっても待機中!! 困ったお山の天気です
隣のPIT 「YSP Racing Team」 #81 佐藤 裕児 選手
このあと、たった7周しか出来ませんでした (^_^;)
土曜予選日 日曜決勝日 ピットウォークがあります
アジア選手権併催のためGP250クラスはなかったのですが・・・・
展示用に車両を用意しました
やっぱり、親子のような TZ125/250 #41 です
まるで親子のような・・・お二人です (おっと、失礼 (#^.^#)
面白かったのが・・・・こちら アンダーボーンレース!!
白熱したレース展開!! ダンゴ状態で最終ラップまで・・・最高に面白かった~~~
アジアの方々、凄いです\(^o^)/
ノビーさんも宇井さんも見入ってます
びみょーに ガムテープ仕様 (笑
・・・乗ってみた~~~~い\(^o^)/
最後に・・・宇井さんブログのステキな写真・・・
こんな風に・・・撮っていただきました
やさしい方です 宇井さん
ちょと 裏話(^^ゞ
全日本九州オートポリス大会
GP125クラスのみだったので、遠方ということもありスタッフ少なめです(^v^)
20日移動日 磐田組は新幹線で名古屋まで
バスに乗継、小牧空港まで・・・「マスク姿のコマちゃん」
小牧空港からJAL便 熊本空港まで 小さな飛行機です(@_@;)
眼下にオートポリスサーキット!! 揺れも凄かったけど窓から見える景色は最高でしたJA209J
熊本空港で福島からの阿部監督と合流 お土産を宅配で送ります もちろん「馬刺し」
21日PIT設営 雨、霧!! 22日のART練習走行に向けて最終確認です
・・・だ・旦那さま・・・おなかが・・やばい
狭い空間に無事デトネーションカウンター装着、作動OK
急遽突貫でイニシャルアジャスターも作っちゃいました(*^_^*)
レース中に回すんですね・・宇井さん(@_@;)
何やらお天気が怪しいのですが・・・大切な40分の練習走行!!
セッティングが煮詰められますように
2009年5月25日 (月)
行ってきました 九州オートポリス大会!!
41PLANwithSpruce/RT #41 宇井 陽一選手
2009年 全日本選手権 GP250 GP125 ダブルエントリーです
GP250はチャンピオンを狙います GP125はチャレンジャー!!
また、これから 41PLANNING の活動の足がかり、プレーイングマネージャーとして頑張ります
第1戦 筑波大会 GP250クラス見事な優勝を遂げ、GP125は転倒 負傷という結果
そして、第2戦目 九州オートポリス大会
今大会はアジアカップがあるためGP125のみ
筑波と比べ長いストレート、アップダウンも激しく、気圧の低い 足回りキャブセット共に難しいコースです
22日 ART走行 23日予選 24日決勝
そんな模様をちょっとづつ、紹介しちゃいます(^・^)
2009年5月22日 (金)
2009年5月16日 (土)
メンテナンス日(*^。^*)
三日間のテスト走行を転倒やトラブル無しに無事終え、レースに向けてのメンテナンス日です
エンジンチェック、各部セッティング変更 そして、デトネーションカウンター装着
そして、隣のピットでは小谷田さんの率いる「18GARAGE」 若いライダーそして先生のようなメカさんたちがテスト走行をこなしています
とっても和やかな、それでいて目標に向かって一つ一つ勉強を積み重ねていく姿がすがすがしいチームです
小谷田校長が若いライダー達をハイエースに乗せ、コーナー攻略授業に向かいます
旦那様と小谷田校長 ともにレースを戦い熱い思いを語り合います
そして、TECH2 チームオーナーさま TZ125のチューニングについて深く語ってくださいました
全日本選手権 求めるもの目指すものは同じ 尊敬できる方ばかりです
さらに、少し離れたピットにオートレースウーマンズリーグで時間を共有した素敵な女性ライダー「丸山 美由貴」ちゃんを発見!!!
夕暮れの中、かわいい顔が写っていませんが 今年はGP-MONOで表彰台を狙います
メカさんとチームメイト「中木」選手と3人 セットアップ中です
両選手の活躍を願ってます(*^。^*)
そんなこんなで、メンテナンス日はさまざまな情報をいただきつつ マンパワーをひしひしと感じつつ一番最後にオートポリスのゲートをくぐりました
泣いても笑ってもあとはレースウィーク
頑張りましょう!!!!!
2009年5月14日 (木)
うっ、遅!!!!!!!!
一日目慣らしを終え、テスト走行二日目
1コーナーに向かうこの路・・・・
体を小さくカウルの中に押し込め、ストレートを駆け抜けていく全日本ライダーたち
しかし、セッティング、マシンの熟成がなされていない私たちのマシンは・・・
悔しいほどに遅いです・・・
ボードを持つ旦那様も、ストップウォッチを押す私も 宇井さんの胸中を思うと息が出来ないほどに苦しいです
ピンポイント? な セッティング!! キャブ・足回りともにベストな状態にしなければいけません
少しでもはずせば、大きくタイムに影響いたします
複雑な上り区間、長いストレート、ダウンヒル、強風・・・難しいコースです
ホイール・タイヤ・サス そして、キャブ ピストン突き出し 点火時期 etc etc
考える限り求めるものをひとつひとつ確実にセットアップしていきます
宇井さんと旦那様、短い時間の中で方向性を探り・・・決断!仕様変更・・・テスト走行!!
データの少ないTZ125を自分たちの物にしようと頑張ります
三日目、残されたテスト時間を消化し、先行するチームに並ぶことは出来ませんでした
もちろんライバルたちは決勝に合わせてさらに速さを増すでしょう
苦しい戦いです
宇井さんはデトネーションが解るといいます。
確かにコメントを聞いてエンジンをスコープで覗くと言葉の通り!!
人間デトネーションカウンターです 凄すぎます
GP参戦レース競り合い中、ライバルのエンジン音でそのマシンが壊れてしまうとわかってしまうようです 凄すぎます
それゆえに、デトネーションカウンターは積んでいませんでした
しかし、今回ばかりはどこでデトネが発生しているのかわかりません
短時間でセッティングをつめるために、装着することになりました
今一番欲しい物は、開けはじめの加速 長い上りを駆け抜け、ストレートを生かすエンジンパワーです
さらに詰めるところはたくさんありますが時間がありません
来週のレースを前に残されたトライは40分の走行のみ
さまざまな選択肢の中で基本セットを決定して、21日から再度九州入り
気象状況、路面状況 的確に対応できる準備をしつつ
自分たちの持てる力の限り戦います
皆様 ぜひぜひ、応援してくださいませ<(_ _)>
2009年5月12日 (火)
風が強いです オートポリス
テスト項目満載です(*^_^*)
凄いライダーです 「41Plan with Spluce/PT」 宇井 陽一 選手
全日本選手権第2戦 GP125クラス 九州オートポリス大会
ただ今TZ125をセットアップ中ですが ライディング技術の高さ 的確なコメント
確実に世界で戦ってきた、そして開発を行ってきた素晴らしい人だと・・・・
2ストに厳しいいまの時代・そして体制的に、パーツ供給・マシンの作り込みetc
私たちの置かれている状況はかなり不十分で不利ですが、ひとつひとつのパーツ・仕様・セットにたった数周で的確なコメントが与えられて、それに対して確実に着実にマシンを作り込んでいっています
先行する他チームに対して時間や物理的な面で苦しい状況ですが、妥協を許さないその姿勢に惹かれます
仕事量の多さは半端ではありません、体力的にもきつい世界です
しかし、真実を求めて戦っている数多くのライダー・スタッフ・関係者たち
私もこの世界で走って見たかったなぁ~・・・・(*^_^*)
私はただ雑用しか出来ませんが・・・頑張ってね 宇井さん 旦那様 \(^o^)/
2009年5月11日 (月)
2009年5月 8日 (金)
おお!! 幸せ\(^o^)/
今日は偶然、素敵なライダーに遭遇(●^o^●)
全日本モトクロス IAⅡ ライダー 「Motocross Production Development of YAMAHA」
とっても優しい 尾崎友哉 選手です (^v^)
マシンは YZ250F 洗車中でした~~~ 思わず一緒に写真を パチリ
5月17日 中国大会 「グリーンパーク弘楽園」 ぜひぜひ がんばって欲しいです(^v^)
みなさん 応援して下さいませ!!!!!
2009年5月 7日 (木)
TZ250 チェーン交換(^v^)
先日 久々にチェーン交換などしてしまいました(^-^)
TZ125はクリップですがTZ250はカシメです
まずはチェーンカット!! 新兵器 RK チェーンカッター!! これは便利です
だだだだだだだっ・・・・・ピンを打ち抜き 楽です(^-^)
そのあと 慎重にカシメ作業(^-^)
この力具合がなんとも・・・力が足りなかったり 挿入し過ぎてしまったり(動きません←失敗) もたもたとしていると!
せっかちな旦那様が見ていられないらしく 私の仕事を奪ってしまいます (>_<) !!!!
経験つまないと上達しないんだから・・・・あたたかく見守ってくださいませ
・・・しかし、工具の使い方・構造をしっかり理解しないと・・壊してしまいます(注意)・・・
2009年5月 6日 (水)
絶好調です(●^o^●)
今日は雨!! ゴールデンウィークももう終わり?
ちょっと寂しい感じですが なかなか充実した日々でした\(^o^)/
着実に進む作業(^-^)
まずは草刈り? TZ250を受け取りに来ながら 私の話術にはまり草刈りをする横浜在住の I 様 ありがとうございます <m(__)m>
く・草刈り!! はじめての経験でかなりはまってしまった模様(^-^)
そして宇井さんワンオフシートカバー出来上がりフィッティングOK!! (*^_^*)
KDCさんのリアフェンダーに合わせて、クリアランスばっちりです !! \(^o^)/
かっこいいわ~~~~(^-^) マシンフルメンテナンスも終わり
オートポリス事前テストの準備は万全です (●^o^●)
私担当、お客様から依頼いただいた事も着実に進めて・・・・10日から出張です
10日~16日九州 17日筑波 20~25日九州 てっ、予定?
ですから・・しばらくお店はCLOSDE
電話は私の携帯に転送されます メールのお返事は出来ないかもしれません <m(__)m>
H 様 熊本で! W 様、Y 様 筑波で! 会いましょう (●^o^●)
では
2009年5月 5日 (火)
刻印(*^_^*)
ゴールデンウィーク中 楽しいお客様がたくさん来てくださいました
ご家族でご来店いただいた W 様
おいしいとれたての山菜をお土産にいただき
さらに「シフトシャフトガイドプレート」もお求めいただいて、ありがとうございま~す(●^o^●)
その時、W 様からのご提案!!
「TOSH-TEC」の刻印を入れて下さいと・・・・(*^_^*)(テレ
なるべく低価格で・・・と考えていましたが、やはり必要ですよね
今まで手書きでロゴ&シリアルを入れてきましたが
これから作る商品・加工品には全て入れられるようにいたしましょう(^^ゞ
て、TAMA SPEED も?? (*^_^*)
「SDRフロントエンジンマウントKIT」も第2ロット受注生産の見通しが立ちました
刻印を入れられるように考えましょう~~\(^o^)/
2009年5月 4日 (月)
テイスト エントリーリスト(*^_^*)
筑波サーキットのホームページで「テイスト・オブ・ツクバ」のエントリーリストが発表されました
今年は残念ながら参戦することが出来ません
一番気がかりなのが RZV500R 国松選手です
去年の11月テイスト 私が参戦することが出来ず当日応援に行きましたが、エンジンがかからずまさかのピットスタート(@_@;)
スタッフとしてかかわっていないと難しいところがあります
今年私は参戦することはもちろん、見てあげることも出来ません
国松さんは「プラスバンドームRT」を立ち上げ走り出しました
それでも心配です・・・・転倒したら・・・壊れたら・・・と、
しかし、今回は私の息子 O君がクルーとして手伝ってくれることになりました(^-^)
これで、一安心です(●^o^●)
九州から帰ってこれなくても何とかなるでしょう 無事、走ってくれることを祈ってます
私たちは、オートポリスに全力を尽くしましょう(^-^)
最近のコメント