観戦して・・・思うこと(#^.^#)
イベントレースとして楽しさ満載の「テイスト・オブ・ツクバ」
もう何回参戦したのだろうか(*^_^*)
懐かしさに浸りながら・・・思い起こせば
1994年全盛時、RZ350R assy号を作り、ZERO-1クラスデビュー 打倒4スト軍団!!
予選3周目で転倒! 大破(大泣
それをわずか2時間で直してくれた、ブライトロジック 竹中さん 南部さん 旦那様
決勝では当時優勢を極めていた現行ネイキッド 「ゼファー750改」をつついて3位を走りながら、最終ラップでギア抜け・・・2台にかわされて5位?だったかな?? 初期型RZ350 ごっちゃんに抜かれたっけ 確か・・1分6秒台の戦い
冬のテイスト!! 自分のミスで鎖骨骨折(^_^;)
かわりに旦那様が「レース・ザ・ドリーム」という真冬のレースに参戦
assy号で 1分2秒台を記録(*^_^*)
それが私の目標タイムです!! 同じバイクで出ないはずはない!!
1997年念願のコースレコード&優勝!! しかし・・・・・まだ4秒台
その後・・・頑張って見たけど 2秒台はほど遠く・・・
あれから14年・・・
走り込みが必要であって・・・ツクバは遠く・・・・3年間のお休みもあり・・・お楽しみの参戦が続き・・・
そして今回、納得いかない自分の走りに、頑張り続けているassy号の為に、仕切りなおしのお休みをしました
12月7日 寒波到来!! こんな寒いレースはタイムが約1秒ほど落ちます
が!!甘かった!!
暖かい日差しの中 トップ2台は 2秒9!!
う~~~~~~~~ん、う~~~~~~~ん、 太田兄いはCXで飛んじゃったけど
とっても凄い走りで・・・浅見さんもとんでもない速さ!!
二人とも走りこみが多く、やっぱりバイクに日々触れていないといけないわけで・・・・
RZ350R仲間 南部さんと共に・・・・・思うところは深く・・・・
人間もバイクも年とっちゃって・・2秒台は・・・きっついなぁ~~~
遠い目・・・
| 固定リンク | 0
「テイスト・オブ・ツクバ」カテゴリの記事
- テイスト・オブ・ツクバ 無観客レースのお知らせ!!(2020.08.29)
- 中排気量車 社外ホイールについて EXACTⅡ RACING10 RACING12(2020.02.24)
- アドバンテージ EXACTⅡ RACING10 アルミフル鍛造ホイール マグもOKです!!(2019.12.06)
- RZ/RZR R1-Z SDR200 チタンチャンバーについて私が思うこと!!(2019.12.01)
- テイスト後、RZV500R始動について!! ご意見求めます(^・^)(2019.11.23)
コメント
southpointさん
そうなのです(^^ゞ マシンは進化してるけど・・・ライダーが後退なのです(@_@;)
でも、ずうずうしく、「とおせんぼばばあ」をモットーに若い者いじめに徹する覚悟です(●^o^●)
AKITO-01さん
あのたくさんの観客の前で走れる事は最高ですよ!! 心の底から、エネルギーが満ち溢れます\(^o^)/
仲間になりましょう!!!!!
投稿: assy | 2008年12月12日 (金) 22時07分
…ああ、出たいな…。
密かに深く静かに、自身の修行中…。WWW
その前にバイク造れよって?
投稿: AKITO-01 | 2008年12月12日 (金) 20時49分
テイスト、御疲れ様でした!
出しなに、挨拶も無くサーキットを出てしまいました、ごめんなさい!!
懐かしい、御話し~
冬のテイスト、鎖骨骨折の隠れた逸話が書かれてないですよー
まぁいいか、トシテックさんとおいらの秘密って事で!その際の事は今でも感謝しております!!!!!!
トシテックさんから半年後のデビュー、思い起こせば、佐藤さんが勤務先のショップにアッシー号を持ちこまなかったら、これまでの素晴らしい思い出は作らなかったんですからね~
同じく14年間、01年の予期せぬ人口骨頭入れた右大腿骨骨折での4年間の休止、05年からの再開と、色んなドラマが(自分の中での御話しですね)有りました。
マシーンはね、多分、歳とっていないと思いますよ、年々進化しながら、手が入っているじゃないですか。絶版パーツだらけで、使えないパーツを大事に使っているレベルまでは、まだ達していないマシーンですよね。
って、事は乗り手(人間)が・・・
あーごめんなさい~
でも、こればかりは、避けて通れない道で、タイムが落ちようが、走った後、超ー筋肉痛だろうが、これだけの長期間テイストにRZ-Rを走らせたのは、トシテックさん、おいら、デ●ルさん位でしょう。
ここまで来たら、走る化石化しちゃいましょー
今回は、トシテックさんのお客様でもある、U君の御手伝いをさせて頂きました。
エントリー直後、エントリーしなかったおいらに連絡が有り、初めはエントリーする、しないの話だったのですが、結果、エントリーしない事となったのですが、流れでピットクルーになっちゃいました。
頑張りましたね~直前の抱きつきトラブル発生から、見事に立ち直り(トシテックさんの適格な修正の御蔭ですね!!)
前日走行できっちり慣らしに専念。
荒れた予選は冷静に走り、タイムは出ていない物の、低温路面、路面にオイル、多重クラッシュによってパーツが飛散した事も有り、タイムアップは望めないと判断、走行終了。
決勝は、20位から、アドバイス通りのスタートで、1ラップで7~8台抜き、ベストラップ更新しながら、着実に1台1台抜きながら10位完走!上出来!!
走行後のコメントも、5秒台が見えて来そうな予感を感じさせる内容、大きくステップアップした事を実感しました。
まごまごしていると抜かれちゃいそー(おいらも、アッシーも・・・)
まだまだ、走り続けますが、今まで積み上げて来た事を、継承してもらえるライダーに伝える時期に来ている様に思い始めたタイミングにU君のサポートとなり、自分も沢山勉強になった体験でした。
他人を走らせるのは、自分が走るよりも遥かに難しい!伝え方、説明の仕方、ライダーの力量や好みにいかに合わせるか、などなど。
決勝なんか、自分が走るよりも緊張しちゃいました~(大笑)
次回09年5月、3台で楽しく走れたらいいですね!次回は、万全な態勢で挑める様に準備はスタートしています。
次回は、大幅リニューアル予定。
乞う御期待~!!!
呑んじゃっているので、長文となった様です・・・
酔うです・・・・・???
酔っ払いです~(あははー)
投稿: southpoint | 2008年12月12日 (金) 00時49分