SDRエンジンマウント完成・販売開始??
手で押しただけでもぐらぐらと動いてしまうSDRのエンジン
エンジンマウントに問題があるようです
クラックを誘発してしまうおおきな振動!! これはSDRの悩みの種
エンジンオーバーホール依頼のお客様からエンジンマウントによる振動問題を伝えられ
チェックしてみると、見事なまでに叩かれて? 消耗してしまったパーツ達
これでは、エンジンオーバーホール&ワンオフチャンバーを装着しても
トラブル誘発の原因と考えられ・・・・・対策を検討です(*^_^*)
そして、出来上がったのがこのSDRエンジンマウントです
9月22日 装着、テスト終了いたしました\(^o^)/
フルオーバーホールエンジン搭載、ワンオフチャンバーを装着してエンジン始動!!
おおおおおっ!!!!! 全ての苦労が!!! 一瞬にして消えました(涙
エンジンマウント制作は正直大変でした<m(__)m>
数々の材料・部品を入手して選定、寸法はもちろん、強度もチェック、価格も考えつつ一番の問題、ラバーマウントにこだわり、マシン個体差にも対応するべく、図面作成、加工・・・・・・休みもなく・深夜まで制作に没頭している旦那様
旦那様は妥協という言葉を知りません(*^_^*)
完成してエンジン始動!! その効果は絶大!!
いままで、手で押して ぐらん ぐらん とゆれていたエンジンがびくともしません
車体に伝わる振動もほとんどありません!!
そして、フロントだけではなくリアにもサブマウントを装着&テスト!!
これまた効果絶大!! これは入れたほうがGOOD!!
この一瞬が大好きです
理論に裏づけされた構造は 「す・素晴らしい!!」 と、単純(おばか)な私は旦那様に惚れ惚れです
でも、材料・加工代がかなりかかってしまいます
フロントエンジンマウント 予定価格35,000~40,000円
リアサブマウント 予定価格 10,000~20,000円
(写真・詳細明日に・・・)
数が多くなれば、多少でも安くすることができるのではと思いつつ・・・・
ただ今希望者募集中!!ご意見お聞かせください
10人くらい集まったら制作いたします<m(__)m>
でも、何人必要と感じる人がいるのでしょうか? 希少なSDR君
YAMAHA 2ストローク エンジンマウント 振動
| 固定リンク | 0
「パーツ」カテゴリの記事
- VTR250 EXACTⅡ RACING10 アルミ鍛造ホイール 完成です♥(2021.01.12)
- RZ/RZRに チタンカーボンショートサイレンサー 発送しました♥(2021.01.12)
- EXACTⅡ RACING10 アルミ・マグ鍛造ホイール TOSH-TEC&アドバンテージコラボ商品紹介(2020.12.06)
- R1-Z 超鋼ジェラルミン リアスプロケット 製作記念10%OFFキャンペーン♥(2020.11.28)
「SDR200」カテゴリの記事
- 特別製作5セット!!!! EXACTⅡ RACING10 「マグ鍛造ホイール」 ご予約承ります(#^.^#)(2020.11.11)
- チタンカーボンショートサイレンサー インドネシアで大好評です!! TZR250R、RZ/RZR、に(#^.^#)(2020.09.01)
- チタン カーボン ショート サイレンサー人気です。#2ストサイレンサー #軽量・パワーアップ(2020.04.26)
- SDRのシフト改善!! Lカバーにブッシュ埋め込み加工(2020.04.24)
- SDR200 サイレンサー!! チタンチャンバーとチタンカーボンショートサイレンサー(2020.04.18)
コメント
並里武裕 様
コメントありがとうございます。
SDRは素敵な車両ですね。
ただ、このブログでご紹介したエンジンマウントは終了となってしまいました。
しかし、エンジン等含めご希望等ございましたら、メールにてお問合せください。
素敵な2スト車両です。
ぜひ楽しんでください。
投稿: assy | 2020年7月 1日 (水) 14時07分
SDR購入を検討しているのですが、振動問題で躊躇しています。
昔の貴ブログにて、振動対策のエンジンマウント(前後)の話が出ていましたが、貴社に持ち込めばワンオフで製作可能でしょうか?
旧車を買うわけですから、必要なコストは覚悟しています。
投稿: 並里武裕 | 2020年6月30日 (火) 21時16分
ご質問ありがとうございます。SDR特有のブッシュやカラーを廃止し、通常のエンジンダンパと同じ構造としています。なのでマウント周りの定期的なメンテ、交換作業を必要としないメンテナンスフリーとなります。そういう意味では耐久性は向上してると思います。ダンパゴム自体は他機種同様、ゴムの経年劣化で振動など多くなれば交換するぐらいです。おそらく3~5万kmかそれ以上だと思います。
ダンパ交換作業は簡単に出来ます。
このエンジンマウントの最大の特徴は振動軽減にあります。快適な走行を実現させてください。
投稿: assy | 2008年11月 3日 (月) 21時29分
何となく巡回してたら見つけました。耐久性はどのくらいなのでしょう?
純正のエンジンマウントのメタルブッシュは5000km毎。マウントスペーサーは10000km毎。と言われていますが・・・耐久性向上ならば欲しいです!見た目もGood!
投稿: おおひら | 2008年11月 3日 (月) 18時33分
そろそろ試作が出来上がってくる予定です
出来上がったら、装着チェック、細部確認
取扱説明書制作・・・・
詳細は今しばらくお待ちくださいね(●^o^●)
投稿: assy | 2008年10月28日 (火) 17時32分
これからも快調なSDRに乗りたい!という人には
朗報なパーツ開発ですね.希望者が10人から20人
に増えたならば,単価はもう少し下がりますか?
もしもそうならば私も宣伝したいです(笑).
投稿: くわ | 2008年10月17日 (金) 23時07分