日々、お勉強 (#^.^#)
私はメカ的基本的知識がありません
構造を説明されても・・・・「そ~なんだ~(#^.^#)」 「じゃぁ~、それでどうなるの?」
そこで、旦那様の仕事を傍らで見ながら、説明を受けてその意味をぼんやりと理解し
目で見て、触れて、実際走らせて 「おおお~~~~っ!!」と、やっと実感
日々、お勉強です(*^_^*)
先日はオイルポンプ!!
こちらはRZ250のポンプです オーバーホールの様子を見学
ピコピコ動くこのポンプ!! 面白い構造でした 「この動きでこの通路にオイルを送っているのね」
と、いとおしくなってしまいます
部品で購入したら、24、570円
いつまでも元気に働いて欲しい部品です
そして、こちらSDR200君のクランクケース 縦割りケースです
私がTZR250&NSR250でレースをしていたとき(旦那様と知り合う前)は、全て自分でメンテをしてました(クランク芯出しも) 軽く回るクランクの手ごたえが快感!! 速かったよ~~(^・^)
しかし、’92年RS125!! さすが縦割りは・・・自分でオーバーホールする勇気はありませんでした
1度チャレンジしたのですが・・・・・ムリ!! (^_^;)
速くてトルクのあるマシンにするにはここが肝です
ベアリングがストレスなく、軽く回るように打ち込むには繊細で緻密な作業が必要なようです わずかなミスでもケースがおシャカになっちゃいます
アバウトな私には・・・ムリ!!
やっぱり、走るほうが大好きです(#^.^#)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋です!! テイストまじか 愛しのRZR♥(2020.10.13)
- まだまだ暑いです((+_+))(2020.09.01)
- ありがとございます(#^.^#) ONLIN SHOP 記念すべき第1号♥(2020.08.21)
- まだ早いけど・・オンラインショップ開店です!!!(2020.08.17)
- 今月でキャッシュレス5%還元が終了!! パーツご購入は今月中がお得です(^^♪(2020.06.18)
コメント