2008年5月31日 (土)
2008年5月30日 (金)
筑波
梅雨入り??? 筑波選手権!!
土曜日開催の筑波選手権TC250クラスにエントリーしました
怒涛のごとく! そう、ブログも更新できない状態で assy号 (RZ350R)の整備に追われ
これから出発です 約330km
今回は旦那様と二人でがんばります(*^。^*)
目標は1分3秒台!! 私のいままでのベストが8年前(@_@;) 1分4秒0
旦那様はこのassy号で冬の寒い中、14年前に2秒台(練習中だったので非公式です)
・・・・・・・・
私も、2秒台をだした~~~~~~い<(`^´)>
1分3秒台じゃないと表彰台にあがれな~~~い(>_<)
と、思いつつも・・・マシン・人間共に老朽化しております・・・・
そうそう、世間は甘くはありません
しかも予報は 雨 雨 雨 !!!!!!!!
早々に私の心はしぼんでしまいました・・・・
怪我しないように走ろう(^_^;)・・・・・
では
2008年5月26日 (月)
にぎやかな日曜日(#^.^#)
昨日は雨の中「アプリリア250RS」引き取りに行ってきました
そして、アプリリアをチェックしていると、フェーザーの「こきち」さま登場です
イベントの帰りに、お立ち寄りいただき
これは、ラッキー!! フェーザーに試乗させていただきました\(^o^)/
おおおおお!!! FCR&ワンオフMUFFの威力!!
こりゃ~~~~、速い!! 面白いです~~~!!
17インチがさらに新鮮です!!
遠い昔の思い出がよみがえります(#^.^#)・・・この子でよく奥多摩、通ったなぁ~~~~~(^_^;)
横浜からの「こきち」さま 東京からの「I」さま 袋井からの「S」さま RZ250に乗られている初めてのお客様・・・とっても、にぎやかな日曜日です
夕方、皆様が帰路に着き、私は「DT200WR」の納車に向かいました
久しぶりの愛車とのご対面(^・^) ステキなご夫婦です
とっても、喜んでくださいました
オーナーの奥様とは今度呑みに行く約束など・・・どきどき(^^♪
その頃、旦那様は私の愛車RZ350R「assy」号の整備! レース準備です
全てのパーツを距離計算、タイヤ・ピストンetc
今回のレース テスト項目を決定!! これまた気合が入ります
ベータチタニウムボルトの効果、ワコーズNEWミッションオイル、タイヤ、ホイールサイズ、車体セッティングetc エンジンはいつものベストコンディションで
いろいろ試してみます!!
そして、なんと最後のお客様!!!
RKチェーンの「市川 仁」さま\(^o^)/
・・・・さすがです!!!
MOTO GPや今日行われた全日本オートポリスの話に盛り上がり
さらにチェーン・オイルetc たくさんの事をレクチャーしていただき(^。^)
ありがとうございました~~~~~!!
明日、ちょっと・・・お休みをいただこうかと考えています
もし、ご来店を考えているお客様 ご一報くださいませ<m(__)m>
2008年5月24日 (土)
FZ250フェーザーとお客様 (●^o^●)
雨の中 とっても懐かしいマシンとともに、素敵な人が来てくれました
わたし、2台目のバイクは「FZ250 フェーザー」 この子でした
足回りFZR250 17インチに換装 FCRキャブ ブレンボブレーキ ワンオフマフラー NITRONリアサスペンション メーターやミラーetc 随所に憎いほど素敵なカスタムが施されています
素敵なカスタムショップBMC 「こきち」様
TAMA SPEED TOSH-TEC 製品をお取り扱いいただき
いつもいつも、お世話になっております(*^_^*)
雨の中、横浜から「フェーザーオーナーズクラブ」のイベントに参加途中、寄ってくださいました
楽しいお話ありがとうございます 東京の「大ちゃん」によろしくです<m(__)m>
2008年5月23日 (金)
日光サーキット 仁クリ (^^ゞ
日光サーキットに来ております とっても暑いです!!
お家から約400km 昨日はチョイ徹夜状態だったので、疲れました
そう、愛しの旦那さまを残して私一人
日光サーキットで「ブロス600」走行です(●^o^●)
6月1日のミスターバイクBG イベント耐久レースに
「くの一」!! として、出場です
そのための確認走行です
う~ん、素敵!!
そして、こんな撮影にお立会い!! ミスターバイクBG次号をご覧あれ(●^o^●)
レクチャー中
平日、10人くらい?
とっても走りやすいコースです
6月1日 女性組で参戦の・・・チームマリさんでお世話になっている I 様です
元気よく走ってました!! 乗ってみたい(^u^)
こちらBG紙面を飾る? RZ50クン
では・・・おやすみなさい
SDR200 パーツ発注!
海外のお友達・・・
RD350(RZ350)メンテナンス進行中のご様子
後にご紹介しますね
そして、SDR200 オーナー様
当初、いろいろとチューニング予定でしたが・・・
開けてびっくり!! だったので 急遽予定変更です
まずは、元気なエンジンにして(パーツ代がかさまないように願うばかりですが・・・)
ワンオフチャンバーに合わせてポート加工
そこからはじめましょう(#^.^#)
2008年5月22日 (木)
わたしって・・・アバウト??
とっても、ノーテンキな性格の私です\(^o^)/
そして、こだわり 精密 正確 几帳面 職人肌の旦那様
対外的にはとてもやさしくとても楽しい人(男性)ですが
こと、仕事に対するこだわりの深さは・・・・大変です、厳しいです、激しいです (@_@;)
いつも、怒られてしまう「アバウト」な私・・・なのです
教育されていますが、なかなか身に付かず 今日も稲妻が!!!
そんな仕事振りの旦那様を尊敬しております・・・(#^.^#)
でも、そんなに怒らないでね・・・・身体に悪いから・・・(*^_^*)
SDR200 エンジン!!
お預かりしていたDT200WR君
完成いたしました(●^o^●)
最終チェック!! オイルポンプ・ウォーターポンプも問題なし
シリンダー温度を測って!!
アイドリングも測って!! 気持ちよく走ってくれそうです(^u^)
交換したパーツです、再メッキしてもよかったのですが
そう金額が変わらないので新品シリンダーに(^u^)
奥様がキックするとき不安のないように、車体の傾きも十分考慮してスタンド完成です(●^o^●)
傷かつかないようにビニールまいてます
そして、今日は お待たせしていたSDR君 バラシ作業です
私assy担当と考えていましたが・・・問題ありそうなので、やはり旦那さま登場です
あっという間にエンジンは降りたのですが・・・・
と・・・・
ひどいエンジンです!!
これは・・・・重症です(;一_一)
さらに、ひどい組み方がされていたようです・・・
サークリップのかけらも出てきました・・・・再使用の可能性が・・・((+_+))
ケースもかなり傷んでおります・・・・シフトフォークも厳しそうです・・・・焼けてます・・・
溝も・・・・ ・・・・WPC導入必要かも・・・・
とってもかわいそうな子です・・・・・
う~ん、またまた 大変な事に!!!!!
大・大・大 手術が必要です((+_+))
レーサー125cc縦割りエンジンを十分に経験を積んだスペシャルな旦那さま
きっと、きっと、きっと!!! 元気なエンジンにしてくれることでしょう(*^_^*)
2008年5月19日 (月)
DT200WR シリンダー (●^o^●)
交換していただいたシリンダーが届きました(*^_^*)
おお!! 最初に来たものと全然違います メッキの仕上がり?面取りも!!GOODです
そして、TOSH-TECでは さらに加工! 面取りなどなど最適な下処理を施します
ヘッド・シリンダー・ピストン・リング・YPVS すべて・・・・
私のassy号(RZ350R)も十分にピストン・シリンダーの最適な加工処理を施してくれるので
「当たりが強い」なんてこと、一度もありません(●^o^●)
デトネーションも出ません ありがとう 旦那さま
クランク室も念入りに洗浄、スラッジの混入も十分チェック
かなり濁っています・・・
コンロッドも修正・・・洗浄後、クランクの状態を確認 測定etc
ウォーターポンプも確認
・・・
assy号より丁寧かも・・・・
そして、お待ちいただいているお客さま
K様 メッキ加工中です KT様 今週末伺います C様 クランク組み立て中です 私担当T様 まだです ごめんなさい<m(__)m> K様 本日発送いたしました ・・・ G様 M様 まだ・・・先です T・G様 連絡します・・・・
T・M様 M・T様 ホルモン&ビア~~ 楽しみにしております
RD400 オイルポンプ・・・
お預かりしているエンジンにRD400があります
このエンジンはレースで使用されていたらしく・・・・オイルポンプがありません
しかし、販売終了!! いろいろオイルポンプを調べていますが・・・
ちょっと、問題です・・・
作業、STOP!!!
ヨーロッパRZ事情(●^o^●)
いま、ヨーロッパの北の方面に行っているお友達からメールが(喜
なんと、RZ350を購入しようか悩み中とのこと
16人乗りついで現在に至る・・・という内容ですが
素晴らしくきれいなRZ350 (●^o^●)
走行距離は4万Kmとか・・・・
おお!! ご購入の模様です\(^o^)/
これから、いろいろ教えてくださいね RZ ライフ (●^o^●)
では
2008年5月18日 (日)
ビューエル TZ250カウル フィッティング
いよいよ、ビューエル君も最終段階
'03TZ250 フルカウル装着計画!!
ハンドル位置を下げるためワンオフパーツを作り
カウルステーを制作・・・なかなか、いろいろ規制があり・・インチねじにも苦しみ・・・
やっと完成です
最終チェック ハンドル切れ角・電装パーツ収納・メーター角度etc
カウルカットしなければいけないところ多数あり、まだまだ完成とは言えませんが・・・
とりあえず、装着のみ完了!! 要取付け角度修正
オーナー様 6月8日「鈴鹿300km」の前座で行われる「ビューエルカップ」に参戦です
ありがたいことに エントリー名に「TOSH-TEC」を加えていただきました
しかし、練習走行する間もなく・・・まだまだ作業山積み!!
大変だと思いますが、充実したレースが出来ることを祈ってます(*^_^*)
2008年5月17日 (土)
親子でミニバイク (^u^)
土曜日、午後には素敵な方が訪れてくださいました
「親子でミニバイクを始めたい!!」 と、TZR50を購入
高校生の息子さんとお父様(ウチの旦那様とは古いお付き合い)(●^o^●)
旦那さまとお父様は昔話に花を咲かせながら、ゼッケンプレートのステー溶接&チャンバーステー溶接(バンク角確保のために奥に追い込みます)
私は、とってもしっかりした息子さんと仲良くさせていただきました
話を聞くと、なにやら「3ない」???
通っている高校は工業高校ながら、バイクに乗るのはもちろん免許も取ってはいけないようです(やるなぁ~静岡県・・・)
でも、お父様と一緒にフレーム加工・塗装 エンジンメンテetc 一緒に楽しんでいるようです
ええなぁ~~~
今度は、つま恋でご一緒いたしましょう(●^o^●)
DT200WR サイドスタンド
現在、エンジン(焼きつき)修理で入っている
DT200WR モタード仕様 君
旦那様の愛のこもったきれいなマシンです
パーツも入荷し・・いざ、組み込み???
あれ、NEW シリンダー メッキが欠けてます!!! (;一_一)
小さな欠けですが・・・見落としがちですが・・・面取りも少々・・・・
交換していただきました
シリンダーが再入荷するまで、依頼のあった サイドスタンドカットいたしましょう
ホイールを変えているため、傾きがなくとっても不安定なため
約10度傾きを作るためカットです
支えの板部分もだいぶお疲れだったので、厚板を用意
↓こんな雰囲気でしょうか?
そして、溶接・・・
ご要望の黒塗装を施して・・・結構いい感じです(●^o^●)
早く修理して、あの素敵な「奥様」(オーナー様)に会いたいわ~~
2008年5月16日 (金)
クランク軸 ラッピング(^^ゞ
旦那さま、レーシングサイドカー クランク分解・洗浄 ラッピング加工・・・
をしておりました
これが、クランク大端ベアリング 破損の状況です
これが、ベアリングのなれの果て!! あ~あ・・・・((+_+))
これがバラバラ 分解の図
こちら、洗浄前のクランクです
洗浄後、クランク軸のベアリング転送面 ラッピング加工を施しました
おお~~、光ってる!!! (●^o^●)
その傍ら・・・私は不動車のキャブオーバーホール!!
バルブの固着・・・・ひどかった~~~~~(;一_一)
キャブクリ 臭!!!!!
&う~ん、爪のお手入れしたいわ~~~
では
2008年5月13日 (火)
行ってきました、全日本筑波大会!!
と~ても寒い雨の中・・・、筑波サーキットを動き回ってきました(*^_^*)
朝のフリー走行から始まり、GP-MONO GP125 ST600 JSB1000 GP250
おおおおっ!! まず、1ヘア、ダンロップイン側アウト側、ピット上、グランドスタンド、1コーナー・・・・・・大忙しです(^-^)
たくさんの知り合いに会い、おしゃべりを交えながら!!
私は10年ぶりのお友達にも会えて、さらに大忙し\(^o^)/
assy号でと~てもお世話になったブライトロジック 竹中さん
大・大・大・先輩 U様です
「ぷっぷくぷ~~~~」が合言葉の、須貝選手
これが、噂の「タンデムラン」マシン??
おおっ、こちらにもU様が!!
すべてのレース、 難しいコンディションで さらにどきどき!!
まじかに観戦できる筑波は、私たち観客にとってはド迫力!! 面白いのですが・・・
参加チームスタッフにとっては、大変な会場です((+_+)) しかも、こんなお天気は最悪!!・・・
そして、私の注目クラス GP250
おお! 関口 太郎選手です とってもいい音してました
レースは全クラス、一瞬たりとも目が離せない最高のレースでした だから、写真撮ってません!!
特にJSB1000クラス 秋吉選手・中須賀選手の一騎打ち!! 最高でした~~~~(●^o^●)
スカパー、「モトバトル」放映が楽しみです 是非、見てくださいね
では
またまたヒョウドウさん(^-^)
土曜日全日本筑波大会に向かう前に伺いました(*^_^*)
今度は I 様レーシングスーツ、ワッペン追加依頼です
I 様 気合い入ってます
左胸にワッペン2つ!! 後ろに「TOSH-TEC」入れていただいちゃいます ありがとうございま~~~す(^-^)
腕に「 M I R 」
そして、「TAMA SPEED」 !! 愉快な面々そろい踏みです
しかし、胸の切り返し部分にかかり!! う~~~~ん!! 悩みます((+_+))
これは?
いまいち感じがつかめないので、鈴木さんがパソコンに配置!!
カラー・バランスを考えて・・・・悩みます・・・
出発時間も迫り、鈴木さんに丸投げ!!
快く引き受けてくれました。 ほんと、頼りになります。スペシャリストです!!
ありがと~~~~ございます\(^o^)/
2008年5月11日 (日)
2008年5月10日 (土)
2008年5月 9日 (金)
鈴鹿フルコース おやじの1日!!
昨日、愉快な面々が鈴鹿フルコース練習に突入!!
’00TZ250シェイクダウン!!
報告写真を見てみると!! 前夜、大宴会!! ←やっぱり・・・・・
と、ここは省略して
こちら、西コースのパドックで
ゼッケン&ステッカーを貼って走行準備!!
TOSH-TEC でか!!
またまた、西からの応援団!! ←あくまでも、シェイクダウンです・・・
600に混じって・・・押しがけスタートです(●^o^●)
おお!! 難波 恭司さん発見!!
慣らし走行も終えピットイン!! かいがいしく働く○ス○←かわいい
ライダーお疲れです!! そりゃ~、SRX250とはパワーが違いますよ~~(●^o^●)
無事、2本 充実の練習走行を終えました(*^_^*)
タイムも上々!!
鈴鹿サンデーレース 出場を目指して
帰りは・・「長嶋温泉」無料足湯!!←いいなぁ~~~~! 行けばよかった~~~!!
2008年5月 8日 (木)
TZ250シェイクダウン!!
今日、旦那さま鈴鹿サーキットに出かけて行きました
そう、とうとう ’00TZ250 始動です!!!!
オーナー様が到着前に、最後のワイヤーロック作業です(●^o^●)
オーナー様 到着後 カラーリングされたカウルをフィッテイング!
しかし、いろいろな部分が歪んでいる模様、少々手直しが入り
さあ~ 出発です
おお!! assy号と一緒!! (いえ、assy号がTZ250と一緒のまちがいです)
このまま乗り出したい気分です~~~~(^-^)
ええなぁ~~~~、鈴鹿フルコース!!
ああっ~~~~!! 走りた~い!!
NK4で走ったことありますが、TZ250だったらすご~~~~い気持ちいいんだろうなぁ~
(RZでライセンス講習・先導付走行は辛かった・・・・)
一緒に出かけたかったのですが・・・、そうそう遊んではいられません
私は、お店で作業お留守番!!
なんたって、今月は11日(日)「筑波全日本視察」、23日「日光サーキット」30・31日「筑波」
おまけに 6月1日「日光サーキット」
お出かけ予定が目白押しなので
少しでも片づけておかなければ・・・・
明日から、assy号に取り掛かるぞ~~~
では、
PS、「TOSH-TEC」では
レーサーのメンテナンス&チューニングおこないま~す
ENG・足回り どんなことでもご相談あれ!!
2008年5月 6日 (火)
ワンオフパーツ!!
出来上がりました
ビューエル君のハンドルダウンパーツ!!
前のブログで紹介しましたが、強度的に不安だったので&ちょっと手前のポジションに変更
板厚をあげて、ハンドルバーの固定のため形状も変更
位置固定用のピンが入っています
これで多少安心出来ます
そして、こちらのステーはブレーキマスター取付用
すべて組み合わせて、完成がこちらです
う~ん、物づくりは設計から加工・・・時間がかかります・・・大変だ~~~~!!
まあ、スキルアップと思ってどんどん作れるように環境整備していきましょう(●^o^●)
そして、今日また山梨から素敵なお客様が来てくれました
とっても素敵なご夫婦です
旦那様がRZ/RやZそのほか カスタム、メンテナンスなさってます
常に隣で見つめていて、とっても理解のある奥さまのようです
右はじに移っている「手」はとってもシャイな走り専門のお兄様です(弟さんのセットアップしたマシンに乗ってますRZ350初期型STD)
今回RZ350Rエンジンフルオーバーホール&ポート加工の依頼を受けました
クランク組替え&重量合わせ・ミッションチェック・新品シリンダーのポートストリート仕様加工・エンジンマウント交換ほかetc
な・なんと納期は今年いっぱい(●^o^●)
足回りのカスタムをご自身で進行中のご様子!!
よかった~~~~\(^o^)/
かなりお待ちいただいているお客様ばかりなので・・・
しばらくこの子(エンジン)は、保管スペースで待っててもらいます
では、
2008年5月 5日 (月)
5月5日 こどもの日 \(^o^)/
今日、かわいいお客様がいらっしゃいました(*^_^*)
9ヶ月のかわいい女の子!! 5歳の恥ずかしがりやの男の子!!
かわいくて、かわいくて、思わず・・・・写真撮り忘れてしまって・・・・ バカ!! ^_^;
山梨から W さま!! 美しくスタイル抜群の奥様とかわいいお子様2人
私は大喜び!! ず~と、抱かせていただいちゃいました\(^o^)/
おいしい朝積みの山菜をお土産に・・・
ありがとうございま~~~~す\(^o^)/
2008年5月 4日 (日)
うれしい お客様(●^o^●)
今日は鈴鹿サンデー(選手権)があり (ST600R 藤原 祥平選手 ポールtoウィン? だった様子)
私たち夫婦のお友達、群馬にある「ブルドッカータゴス」の面々がサンデーの帰り際
ウチに寄ってくれました
むか~し、モテギ7時間耐久に旦那様がペアライダーとして参加させていただいたSHOPです
そして、頼りになる「忍者使い」の親方!!茂木ちゃん(右)は、テイストでとっても有名なライダーです
まんちゃんは(右2番目)、とっても頼りになる ライダー&マネージャー???さん (●^o^●)
そして、素敵なお客様 Y様 (^-^)
みんな、サンデーレースを楽しんでます! 走行会も開催予定 すでに大人気?
今度は鈴鹿に進出??? 注目のお店です(^-^)
そして、今日は「TAMA SPEED」のデーターを持ってヒョウドウさんに行きました
旦那様のツナギ・・・
プリントアウトしていただきました。両肩にネコマークが入ります
最近私ばかり走っていたので、今度は旦那様にレース参戦してもらいたいものです
2008年5月 3日 (土)
大変だ~~(*^_^*)
先日来たビューエル君
オーナー様 6月のレースに向けて
TZ250カウルのフィッティング依頼でしたが・・・
ハンドルが当たってつきません!! しかし、そこさえクリアしてしまえば・・つきそうなので
ハンドルダウン依頼 追加 ???? (汗
しかし、一品物で作るには時間&お金が足りません
で、苦肉の策ですが・・・このような物を
旦那様苦労して、作っておりました
これが・・・
こう組み合わさって・・・
こうなりました
これが、図面・・・
・・・
ちょっと、転倒など考えると・・・強度が・・・・ハンドル角度が・・・・
(これから・・・修正が入るそうです・・・)
これはお勧めできません(-_-;) やっぱり、一品物で作りたいですね(^_^;)
次は、いよいよカウルフッティング・・・??
では・・・
2008年5月 2日 (金)
忙しい~~!(^-^)
日々・・・、忙しく過ごしております
昨日はヒョウドウプロダクツさんに行って、旦那さまレーシングスーツ最終打ち合わせ
頼りになる「鈴木」さんにいろいろわがままを聞いていただきました
たくさん見本となる有名ライダーのツナギ 戦いのあとが・・・生々しいです
旦那様の体型にもジャスト!!多彩な見本サイズ!! 商品ラインナップ!! 立体裁断!! いいわ~~~\(^o^)/ ほしい~~
カラーコーディネイト&ロゴ&ワッペン・・・・
ここはやはり、「TAMA SPEED」 猫マークも入れなくてはね(●^o^●)
データーを用意しなくては・・・(アセ
そして、今日「TAMA SPEED」 SRX250 M1タイプ シートカウルが出来上がって参りました
素晴らしい出来です(^u^)
B 様 M 様 T様 お待たせいたしました<m(__)m>
さあ! 発送!! 51Y用 3WP用 計3点
検品して・・・、取説・ステッカー入れて 大忙し!! 取説作り直さなくては・・・(アセ
旦那様はただいま加工中!! かなりこだわって・・・いや、手こずっております
う~ん、尊敬してしまいます・・・あんな、奇々怪々なもの作っちゃうなんて(;一_一)
出来上がりは後ほど・・・
世間さまは連休中!! 私たちは仕事をひとつひとつ丁寧にがんばっております
だって、レースに向けて頑張らなくては!!
2008年5月 1日 (木)
お気に入り(*^_^*) YZF R1!!
今日・・、筑波選手権TC250 エントリー締め切り日です
今日の消印?? →本局(郵便局)へ行かなくては(●^o^●)
と、ここで お気に入り!!
作業途中なので、ついついサロペット&旦那さまジャケット&ヘルメット&グローブ!!
いや~~!! 久々の公道走行です(^u^)
しかも、YZF R1 うふふふ・・・
う~~~~ん、足短い!!
ちょっと、155cmの私では・・・危なっかしい感じです・・・
では、いってきま~~~す\(^o^)/
うふふふふっ!!
DT200WR ピストン・・
ちょっと前
ガラガラ音とともに、DT200WR さんが やってきました(*^_^*)
とっても素敵な、モタード仕様車です
そして な・なんと オーナー様は女性です
旦那様が愛を込めて、カスタムされたようです(素晴らしい (●^o^●)
しかし、エンジンから ガラガラ音??
焼き付いているようです
早速開けて・・・
やはり・・・ メッキシリンダーのようですが、深い傷が・・・
手痛い事に、YPVSにも問題発見!!!
しっかり治す(修理)こととなりました
でも、私は素敵な奥様とお知り合いになれて とっても幸せ!!(●^o^●)
今度、ツーリングにでも 行きたいわ~~~!!
街乗り・・バイクが・・ない!!
おお!! 忙し(^-^)
もう、5日間もブログ更新しておりませんでした・・<m(__)m>
T 様に、日曜日の様子など・・・
西から、東から 愉快な面々が到着!!
SRX オーナー様、エンジン開けてます(^-^)
やっぱり腰下・・・終わっている模様(;一_一)
そして、TZ250 オーナー様 レストア後の初顔合わせ
自ら「ホイール」 洗ってます 心がこもってますね~~
まるで、サーキットのピット前と化した お店の前(^-^)
各部チェック、最終仕上げが終わり
駆け付けた応援団とともに、オーナー様エンジン音を楽しみます
う~~~~ん!! シェイクダウンが楽しみですね(●^o^●)
元気のいい、エンジンですよ!!
いや~、楽しかった(*^_^*)
では、
最近のコメント