ブレンボマスター RZ350R
私のRZ350Rはリーズナブルにお財布と相談しながら作られました・・・
それでもレーサーとして最低限、機能重視!! 私のライディングに合わせて(;一_一)
で、このマシンで私が高価な買い物をしたのはこのブレンボマスター!!
当時「絶対これはつけるべき!!」と、諸先輩、レースコンストラクターの方々に助言をいただきながら・・・・でも、手が出ませんでした
しかし、必要なときが(@_@;)
テイスト(サンデーレース)を控え、ちょっとモトクロスマシンで砂地コースを一人でスライド練習・・・・
それも、もらい物ボロボロの’80年代のYZ125・・・
砂にパワーを食われながら、アクセルワイドオープン!! 深い砂を掻きながら気持ちよく調子に乗って走行・・・・・が、突然ニュートラに!! (@_@;)
で、後輪の推進力を失った瞬間!! フロントが突き刺さり・・・背負い投げ!!
お~!! ノー!! \(◎o◎)/!
一人で、マシンを起こし、トランポに積んで帰宅!! 右手が痛い!!?????
でも、その日NEWベッドが届き、重~いマットレスをあっちへこっちへ・・・・右手が痛い!! 眠れない!!
翌日、やっぱり右手が痛い!!
痛いから・・・当然お医者へ・・・・
で、先生。 親指をちょっと開き・・・そしたら・・・激痛!!
先生「靭帯、切れてますね」・・レントゲン室へ・・・画像を見て、突然貧血!!(目の前が真っ暗になり倒れました)・・・・
見事に切れてました・・・・!!(今まで平気で重いものを運んで、日常生活を過ごして・・・今になって貧血??? 私って、鈍感??? 病は気から・・・)
で、ギブス・・・・・リハビリ・・・・
レースに向けての練習は全く出来ません
ぶっつけ本番です!! ブレーキも握れないかもしれません・・・・(@_@;)
何とか、このハンデを補うには・・・ブレンボマスター!! エア抜きが大変です。重要です。 願いをかけます。
でも、でも、つけてびっくり!!
な・な・なんてダイレクトな・・・リニアな・・・・コーナリング中でもOK・・・・握った分だけ制動力が・・・微妙な操作が指先で・・・
目からうろこ状態です!!
グリップを握る事も、身体を支えることも、難しい状態だったのに~~\(◎o◎)/!
キャリパーはニッシン(TZ250)のまま・・・・なのに、この効果!!
さすが、ブレンボ!!
思いました、ブレーキはきっちり高価なものを組み込んだほうがいいと!!
でも、この話ははる~か昔のこと!! いまや、当時とは比べ物にならないくらい各メーカー進歩しているようです
マスターはもちろん、ローター、キャリパー、パッド 走りに合わせてコーディネイトするといいと思いました もちろんメンテナンスもね
と、おばかな体験談でした (^。^)y-.。o○
| 固定リンク | 0
「RZ/R/RZV/RD」カテゴリの記事
- YPVSホルダプレート TZR250(1KT、2XT、3MA)R1-Z(3XC)RZV500R(51X) しっかりホールド品(2021.02.14)
- TZR250(3MA)ピストンセット お勧めの加工があります。(2021.02.13)
- RZ初期型 チェーン520コンバートKIT RZ350車体にRZRエンジン搭載 (2021.02.08)
- RZ/RZR スチールクロスチャンバー 在庫あります。(2021.01.18)
- RZ/RZR チタンクロスレーシングチャンバー (#^.^#)(2021.01.17)
最近のコメント