ミニバイク耐久!!
鈴鹿4時間耐久 Mini Moto 観戦(冷やかし?)
とっても楽しゅうございました・・・・(*^。^*)
と、思い起こせば 私の最初のレース参戦は ミニバイク? 筑波ミニバイクコースのレース(YSRが発売まもなくヤマハYSP店申込みで車両貸出)だったかなぁ?
そのころバイクブームでお友達と揃ってキャンプ道具持って参戦しました
あっちこっちで、レースが開催され始めてて・・・リーズナブル!!
しかも、膝(バンクセンサー)擦っちゃうんですもの すぐに!!
ああ、ズリズリ・・・と 嬉しさのあまり友達とそろって狂喜乱舞!!
当時耐久レースもたくさんあって、みんなで楽しめましたよ~(ボロボロバイク持って)
もちろん真剣です\(^o^)/ なんたって家族揃って楽しめるのが○
今回の鈴鹿 Mini Motoは鈴鹿の本コース!! しかもオープンクラスではスペシャルマシンも数台あり (速さ、お金のかかり方が桁違いのようですが) マシン見てるだけでも面白いんです
そして、ストッククラスはパワーの少ない分、体重差によってストレートの違いが顕著に?
ミニバイクコースと違う、難しさも楽しさもあるようですが大賑わいです!! 300台エントリー?? すごいですね(●^o^●)
やっぱりこの楽しさを満喫するには、次回は参戦しかないかも・・・
今のところこんな候補が!!
7月29日 筑波 耐久茶屋 ミニバイク100分プチ耐久 (筑波HP耐久茶屋)
8月12・13日 「SUGO 24hour Enjoyment in Race」
8月24日 明智「レン耐」
8月13日 富士ショートコース・モトカップミニバイク5時間耐久レース
11月11日 筑波 耐久茶屋 ノーマルシングル2 2時間耐久 (筑波HP耐久茶屋)
11月12日 筑波 耐久茶屋 ミニバイク7時間耐久 (筑波HP耐久茶屋)
調べると、全国各地もっといっぱいあるんでしょうけど、
ミニだから出来る手軽さ・・・と、今は奥深さ!!
ぜひぜひ、お勧めしちゃいます!! みんなで楽しめる耐久(^。^)y-.。o○
RZRで もて耐を考えたことあったけど・・・・やっぱり・・やりたくありませんね・・・・
| 固定リンク | 0
「全日本選手権」カテゴリの記事
- EXACTⅡ RACING10 アルミ・マグ鍛造ホイール TOSH-TEC&アドバンテージコラボ商品紹介(2020.12.06)
- これが キャリーバックです。 GET-HOTタイヤウォーマー(#^.^#)(2020.08.30)
- おはようございます\(^o^)/ 復活まじかです!!(2019.08.28)
- 全日本選手権開幕!!! 「モテギ」最高のレースでした(^・^)(2019.04.07)
- 久しぶりに 熱くなりました\(^o^)/(2016.04.11)
最近のコメント