寝癖
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
ヒョウドウプロダクツさんのサービスへツナギ修復をお願いいたしました
それも 午後の予選まで超特急で・・・・
先客がいっぱいでした
キレイに直していただきありがとうございます
(アクリル絵の具を使っているんですね)
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
RZ350R、お客様のシリンダーポート加工です
吸気・掃気・排気・・結構削り量が多いようで時間がかかるそうです
特に、レース用は
また、NSR50やKSRは小さいから大変なようです・・・
いつも加工場から、チュイーン、チュイーンとバックミュージックのように響き渡ります
とっても、楽しそうな響きです(●^o^●)
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
先ほど嬉しいmailが届きました(●^o^●)
私の子供?? といっていい存在の、いとおしい年下のお友達??から!!
「希望の仕事が出来るよ~(>_<)」・・・・と、
男の人はやっぱりお仕事なんですね!!
と~っても頼りになる我が家の長男です!!
おめでとう!!! そして、ガンバレ!!
私も若い頃は、夢中になって自分の可能性を探してたと思うのですが
いまは、周りの人たちが幸せになってくれたら し・あ・わ・せ (^。^)y-.。o○
それだけでいいんです・・・・
特に、旦那様にはいつも笑顔でいて欲しいものです (●^o^●)
でも、でも、 遊び好きな 私!! いつも旦那様にわがままを言ってます・・・・
振り回してます・・・・・
おばさん仕様の Mini Moto つくって~~~ \(◎o◎)/!!
ごめんなさい。。。
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
鈴鹿 Mini Moto 4時間耐久を観戦して、面白さを実感しました
優勝「キタコレーシングカンパニー」 ベストタイム 2分46秒290 トップスピード126km
これはスゴイ!!
オープン&イーストクラス 正式結果はこちら
予選ボーダー オープン 6分06秒7(第1・2ライダー合算タイム) イースト 6分18秒8
やっぱり、ミニバイクスペシャリストの速さが目立ったけど でも、でも、 そうそうたる面々(岩城コウイチさん、今井伸一郎さん、徳留真紀さんetc)が楽しんでた姿が印象的でした(●^o^●)
気になる「G-クラフト」さん おやじ号(ホンダエイプ) 「ああいえばこーいう会レーシングチーム」は90分コンソレーションレース 20周でリタイア?? どんなドラマがあったのでしょうか?
自分のスタイルで楽しむ・・・来年はチャレンジしてみたいな(●^o^●)
おばさん号を作ってね (^。^)y-.。o○
ところで、この日・・モテギ7時間耐久同日開催!! リザルトはこちら
ブルドッカータゴス 茂木ちゃん、川田君 3位おめでとう\(^o^)/
他の皆さん雨の中お疲れ様でした
やっぱり、耐久はドラマチックですね~(●^o^●)
RZV500なら7時間耐久もありかも????
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
鈴鹿4時間耐久 Mini Moto 観戦(冷やかし?)
とっても楽しゅうございました・・・・(*^。^*)
と、思い起こせば 私の最初のレース参戦は ミニバイク? 筑波ミニバイクコースのレース(YSRが発売まもなくヤマハYSP店申込みで車両貸出)だったかなぁ?
そのころバイクブームでお友達と揃ってキャンプ道具持って参戦しました
あっちこっちで、レースが開催され始めてて・・・リーズナブル!!
しかも、膝(バンクセンサー)擦っちゃうんですもの すぐに!!
ああ、ズリズリ・・・と 嬉しさのあまり友達とそろって狂喜乱舞!!
当時耐久レースもたくさんあって、みんなで楽しめましたよ~(ボロボロバイク持って)
もちろん真剣です\(^o^)/ なんたって家族揃って楽しめるのが○
今回の鈴鹿 Mini Motoは鈴鹿の本コース!! しかもオープンクラスではスペシャルマシンも数台あり (速さ、お金のかかり方が桁違いのようですが) マシン見てるだけでも面白いんです
そして、ストッククラスはパワーの少ない分、体重差によってストレートの違いが顕著に?
ミニバイクコースと違う、難しさも楽しさもあるようですが大賑わいです!! 300台エントリー?? すごいですね(●^o^●)
やっぱりこの楽しさを満喫するには、次回は参戦しかないかも・・・
今のところこんな候補が!!
7月29日 筑波 耐久茶屋 ミニバイク100分プチ耐久 (筑波HP耐久茶屋)
8月12・13日 「SUGO 24hour Enjoyment in Race」
8月24日 明智「レン耐」
8月13日 富士ショートコース・モトカップミニバイク5時間耐久レース
11月11日 筑波 耐久茶屋 ノーマルシングル2 2時間耐久 (筑波HP耐久茶屋)
11月12日 筑波 耐久茶屋 ミニバイク7時間耐久 (筑波HP耐久茶屋)
調べると、全国各地もっといっぱいあるんでしょうけど、
ミニだから出来る手軽さ・・・と、今は奥深さ!!
ぜひぜひ、お勧めしちゃいます!! みんなで楽しめる耐久(^。^)y-.。o○
RZRで もて耐を考えたことあったけど・・・・やっぱり・・やりたくありませんね・・・・
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
皆さん お疲れ様でした
とっても気になって、突然お邪魔しましたが・・・・
楽しいひと時を味わわせていただき、ありがとうございました(*^。^*)
おばさんは たのしゅうございました(^。^)y-.。o○
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
やっぱり 応援に来ちゃった でも 突然の集中豪雨 耐久だねー
お友達もたくさん あれ? キャンギャル タマさん&ライバルひろし ?
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
RZR君、チェーンの片伸びが・・・原因はスプロケット??
そのまた原因は?? 結構、はまっちゃいますね
カスタム車はチェーンの遊びに注意してくださいね
ウチのマシンはかなり大きいです あ・そ・び (*^_^*)
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
おお! 暑い!! ただ今 15時
お友達 O氏&増田氏 「NANKAI 鈴鹿Mini Moto 4時間耐久レース」 STクラス 無事予選通過 参戦中です!!
ルマン式 スタートです \(^o^)/ 暑い 暑い 暑~い戦いが始まりました!!
がんばれ~~~~~~
明日は、オープンクラス お友達 ウェーブライダーはん、ピロちゃん、コウスケくん 予選・決勝です
タイムスケジュールはこちら
出来るなら・・・応援に行きたいけど 灼熱作業場(40度!!)でこちらもがんばってます・・・
て、私はハイエースにサブウーファー取り付け中!! なんですけどね(^_^;)
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
またまた、ブレーキネタで
ブレンボマスターのあと、更なるストッピングパワーを求めて
280Φから300Φにローターを変えてみました(●^o^●)
当時(’97年くらい)TZ250クラスで主流?
でも、私には扱えませんでした・・・・コーナーリング中マシンの立ちが強く筑波では有効にタイムアップが図れなかったんです・・・で、すぐに280Φに戻しちゃった
そして、ブレーキパッド!! (これはRZV500のビッグブレンボ用プラスミューPFCパッド)
今、プラスミューさんのPFCパッドを使ってます GOOD!! GOOD!! (●^o^●)
こちらはリアパッド(TZ250用)
でも、忘れられないパッドがあります (;一_一)
とってもよく効いたんです・・・・でも、今は手に入りません
それはニューフレン!! 今お騒がせのアスベスト入り!!
大好きだったのになぁ~
もう、昔の話です・・・・・
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
私のRZ350Rはリーズナブルにお財布と相談しながら作られました・・・
それでもレーサーとして最低限、機能重視!! 私のライディングに合わせて(;一_一)
で、このマシンで私が高価な買い物をしたのはこのブレンボマスター!!
当時「絶対これはつけるべき!!」と、諸先輩、レースコンストラクターの方々に助言をいただきながら・・・・でも、手が出ませんでした
しかし、必要なときが(@_@;)
テイスト(サンデーレース)を控え、ちょっとモトクロスマシンで砂地コースを一人でスライド練習・・・・
それも、もらい物ボロボロの’80年代のYZ125・・・
砂にパワーを食われながら、アクセルワイドオープン!! 深い砂を掻きながら気持ちよく調子に乗って走行・・・・・が、突然ニュートラに!! (@_@;)
で、後輪の推進力を失った瞬間!! フロントが突き刺さり・・・背負い投げ!!
お~!! ノー!! \(◎o◎)/!
一人で、マシンを起こし、トランポに積んで帰宅!! 右手が痛い!!?????
でも、その日NEWベッドが届き、重~いマットレスをあっちへこっちへ・・・・右手が痛い!! 眠れない!!
翌日、やっぱり右手が痛い!!
痛いから・・・当然お医者へ・・・・
で、先生。 親指をちょっと開き・・・そしたら・・・激痛!!
先生「靭帯、切れてますね」・・レントゲン室へ・・・画像を見て、突然貧血!!(目の前が真っ暗になり倒れました)・・・・
見事に切れてました・・・・!!(今まで平気で重いものを運んで、日常生活を過ごして・・・今になって貧血??? 私って、鈍感??? 病は気から・・・)
で、ギブス・・・・・リハビリ・・・・
レースに向けての練習は全く出来ません
ぶっつけ本番です!! ブレーキも握れないかもしれません・・・・(@_@;)
何とか、このハンデを補うには・・・ブレンボマスター!! エア抜きが大変です。重要です。 願いをかけます。
でも、でも、つけてびっくり!!
な・な・なんてダイレクトな・・・リニアな・・・・コーナリング中でもOK・・・・握った分だけ制動力が・・・微妙な操作が指先で・・・
目からうろこ状態です!!
グリップを握る事も、身体を支えることも、難しい状態だったのに~~\(◎o◎)/!
キャリパーはニッシン(TZ250)のまま・・・・なのに、この効果!!
さすが、ブレンボ!!
思いました、ブレーキはきっちり高価なものを組み込んだほうがいいと!!
でも、この話ははる~か昔のこと!! いまや、当時とは比べ物にならないくらい各メーカー進歩しているようです
マスターはもちろん、ローター、キャリパー、パッド 走りに合わせてコーディネイトするといいと思いました もちろんメンテナンスもね
と、おばかな体験談でした (^。^)y-.。o○
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
今日はいい天気\(^o^)/
で、なぜだか近くの?公園?に出かけ RZ350R assy号を撮影してみました(●^o^●)
で、概観&ストリップ(*^。^*)
内部仕様変更は多数なれど・・・セッティングは熟成されたけど・・・
基本仕様は変わらないかなぁ~ 13年間
でも、元気よく走ってくれてるから、えらい!! えらい!!
RZR君\(^o^)/
唯一、私が2年前に失敗したフレーム塗装が情けないです・・・・ごめんなさい<m(__)m>
でも、でも、この1台で充分楽しみました!! まだ、楽しみます!!
でも、でも、でも、兄弟が欲しいこのごろ(^。^)y-.。o○
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
お客様のRZ初期型ENGです
今回のメニューは 腰下OH・シリンダーポート加工(ストリート仕様)・ワイセコピストン穴加工・クランク組替えバランス取り・一次圧縮UP・ローター軽量化・クランクケースサンブラ処理
ワンオーナー車でエンジンはとてもよい状態でした
大切に大切に 乗っていらっしゃるようです
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
久々に書き込み・・・<m(__)m>
なにやら、グダグダと毎日があっと湯~間に・・・・
あんなこと、こんなこと瞬く間の10日間
何があったっけな~
そう、7月1・2日は筑波ツーリスト!! 残念ながら応援にいけなかったけどみんな充実したレースを満喫したようです NS2クラスリザルトです
応援する増田さん、町田さん、野末さん、川嶋さんみんな熱いレースをおこなったようです
おめでとう!! \(^o^)/
そして、ぼちぼちと仕事をかたずけつつ・・・6日は鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました
雑誌の取材で MINI MOTO とご対面(●^o^●)
素晴らしいマシンです 詳しくは雑誌「ハイパーバイク」特集? 今月末発売?
アクートさん TZM ロッシ仕様?
Gクラフトさん オリジナルフレーム・・軽量ホイール・・・etc
そう、詳しくは雑誌で!! ホームページで!! すごいです・・速いです・・きれいです
試乗はいとしの旦那様!!
私は横で指をくわえて、ヨダレをたらして見学しておりました
の、のりて~ (>_<)
そ、そして・・・本当は今日 SUGO の予定・・・だったのに・・だったんです・・・だったの~ (@_@;)
素晴らしい講師陣がお待ちだった YRA(ヤマハレーシングアカデミー)
次回は8月8日筑波開催(詳しくは筑波HPで) でも、いけません! というかすでに申込みも終わり・・さらにセカンドステップクラスは満員御礼!!抽選だったようです
私がバイクに跨るのは、いつかしら・・・・(;一_一)
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
とっても興味のあるお楽しみレースがあります
2年前 参戦を考えていたんですが・・・・
気の合う仲間と充分おなかいっぱい楽しめる むしろ過酷かな~????
あの、難波恭司さんの主催する
24時間耐久レース!!!!!
参加した方々からは「とても面白かったよ~~~!! (●^o^●)」と・・・・
運転免許証があればOK ←誰でもOK!!
申込み先着順 30台 ←急いで準備しなくては(*^。^*)
参加車両は 4サイクル125cc以下の一般車両ベース ←楽チンマシンがいいなぁ~
1ラップのみのタイムアタック「スペシャルステージ」で決勝グリッド決定!!
決勝レース 基本使用ガソリンが16リットル・・・・ある意味エコラン?? 作戦が大切??
でも、レース中のゲームに勝つと追加のガソリンがもらえる\(^o^)/ これがやたら面白いらしい・・・今年はどんなゲームなのかしら?
申込み締め切りは7月31日まで
なんたって24時間!! 夜間走行もいっぱい!! ライダー6名まで登録できるからお気楽です・・・
詳細はこちら↓ 原文編集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3回目の開催となる
「SUGO 24hour Enjoyment in Race」の御案内
ショップや仲間の方たちとの参戦をお待ちしております♪
日時 平成18年 8月12日~13日(土・日)
場所 宮城県柴田郡 スポーツランドSUGO
マルチコース (旧カートコース)
参加車輌 市販 4ストローク125cc以下
参加資格 運転免許証、SUGOライセンス、MFJライセンスのいずれか所持
1チーム構成 ライダー ・・・・・・・・・最大 6名
メカニック・・・・・・・・・ 2名
ヘルパー ・・・・・・・・・ 2名
エントリーフィー 1チーム 70,000 円 (含む共済会費)
※詳しくは下記アドレスよりレギュレーションをダウンロードしてください。
レギュレーションブック
http://homepage3.nifty.com/action-crew/24h/2006/24h-regulationbook.pdf
参加申込書
http://homepage3.nifty.com/action-crew/24h/2006/entry.pdf
そもそもこのレースはショップやバイク仲間と楽しめるレースとして企画しており、速さだけを追い求めるレースとは違います。チームのマシン選択や戦略、そしてチームワークが結果を左右することになるので、チーム一丸となる必要があり、それはチェッカーを受ける瞬間の達成感や醍醐味として感じて頂けるはずです。
☆レース中に開催するゲームにより、決勝レースで使用できるガソリン量が追加されます。(ヘルパーなどが参加できるゲームあり)
このレースを通じ、ショップとお客さんたち、そして仲間との深いコミュニケーションが生まれ、その後のモータースポーツ・ライフがより豊かなものになると期待しています。
詳しいお問合せは
(有)アクションクルー TEL & FAX : 053-466-7045
E-mail : action-crew@nifty.com
過去のレースは下記にてご覧になれます。
http://homepage3.nifty.com/action-crew/
ホームページよりレギュレーションとエントリー用紙がダウンロードできます。皆様の御参加をお待ちしております♪
難波恭司
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Nanba Kyoji
有限会社 アクションクルー
435-0042 静岡県浜松市篠ヶ瀬町265
TEL/FAX:053-466-7045
E-mail : action-crew@nifty.com http://homepage3.nifty.com/action-crew/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしはこの日岡山国際「モトルネ」予定です・・・・残念(;一_一)
去年の大会の模様!! 参加した方々・・・感想おしえてくださいませ <m(__)m>
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)
今日7月1日2日 筑波で「ツーリストトロフィー」というサンデーレースがおこなわれます
春の大会(3月)はNS2クラスにSRX250で参戦しましたが 今回は、応援!!
のつもりが 行けません (@_@;)
ごめんなさい <m(__)m> チームのみなさま 頑張ってくださいませ
多彩なクラスのこの大会(クラス詳細はこちらで) タイスケ&エントリーリストを見ると
ノーマルシングル2クラスは 33台 (SRXが19台でダントツに多いです)
ノーマルシングル1&ターミネーターズは 24台 (SRX600、GOOSE350、YZ400F、DRZ400S・・・)
ノーマルツイン 9台 (DUCATI、TL1000R、VTR1000F)
ノーマルビッグバイクは 20台 (YZF-R1、CBR1000/954/900RR、ZX-10R、GSF1200 ・・・・)
ノーマルミドル 27台 (CBR600RR 14台、YZF-R6 9台、ZX-6R 4台)
匠クラスは 11台
オーバー40ボーイズ&50ボーイズは 10台
GSX-Rワンメイクレースは 15台
ドカティ2V 15台
ドカティ4V 20台
ドカティ最上級クラス 16台
フロンティア 18台
グラストラッカー 10台
自分が参加していると他のクラスを見ることが出来ないのですが、なかなか魅力的なクラスがありますね(●^o^●)
一度、ノーマルミドルクラス YZF-R6で参戦(走って)してみたいわ~
でも、先立つものが・・・・かなわぬ夢です (;一_一)
興味のある方、ほのぼのとしたアットホームな楽しいレースです 是非、是非、遊びに行ってくださいませ
| 固定リンク | 0
| トラックバック (2)
最近のコメント