モトグッチDAYTONA1000 1992
今、うちのHP掲示板でステップ荷重なる話題で盛り上がってます・・・(おじさん&おばさんで)
それで、思い出したのが1992年(おいおいまた8年前?)モトグッチ DAYTONA1000 (@_@;)
身長155cmの私には、こりゃムリがありやしたな~
ステップ荷重もなにもあったものではありません。でも、重心高いからひらひらと倒れていきます・・・おまけに縦置き大型Vツイン。エンジンがうなるたび左右に揺れます・・・ほえ~
一番怖かったのがスタート!! 片足爪先立ち・・・スタートにあわせて回転をあげるとともに左右にゆれます・・・支える腕に余裕がないからこれまた「ひぇ~」
でも、いったん走り出したら最高に気持ちよくって(スゲー速っ) 実は購入を考えたほど
まだ発売されて間もないこのモデルにSHOP「GUZZI SPORT JINGUSHI」(2005年から社名変更「MOTO LAVORO」)さんから 「女が乗ったら面白いだろ~」なんて乗らせていただきました・・・(●^o^●) ぴかぴかの新車 お値段259万円 車重・・・スゲー重い
1992年11月22日 「グランドスラム4」モディファイトツイン1クラス。
ツインの鼓動は気持ちよく、とっても魅力的なバイク。全てSTD 「車載工具も積んじゃおうか」な~んてノリでした 全てSTDとはいえステップは私用に調整していただいてます
でも、このとき外足荷重したかったんだけど、私の体重(48kg)&手足の短さは、ただただバイクに乗せていただいてるだけ (ーー;)
思いました、このとき・・・・身の丈にあったバイクに乗ろう・・・・と
・・・ほんとうは、ヨダレが出るほど欲しいんですけどね・・・
ところでなぜ、シングル・ツインのレースは少なくなってしまったのかしらね?
| 固定リンク | 0
「サンデーレース」カテゴリの記事
- これが キャリーバックです。 GET-HOTタイヤウォーマー(#^.^#)(2020.08.30)
- VTR250 EXACTⅡ RACING10 ジムカーナ仕様 フロントホイール完成しました。(2020.03.16)
- GET-HOT タイヤウォーマー入荷いたしました。GP-EVOR 15%OFFにて販売中!!(2020.01.17)
- RZ/RZR R1-Z SDR200 チタンチャンバーについて私が思うこと!!(2019.12.01)
- テイスト後、RZV500R始動について!! ご意見求めます(^・^)(2019.11.23)
最近のコメント